利用者状況 アーカイブ - 5ページ目 (10ページ中) - NPO法人 アトム

チャレンジ企画にチャレンジ♪

コロナウイルス流行中のため、自粛生活をしている利用者さんです。なにか楽しいことがないかなあと思っていたところ、テレビで楽しい企画を発見!!ホームのみんなで挑戦しました。 星野源さんの「うちで踊ろう」 星野源さんの歌に合わせて踊りました♪ソーシャルディスタンスを守りながらのダンスにちょっと苦戦してましたが・・💦 紙コップチャレンジ 21個の紙コップを積み上げて、5個の紙コップを使い全部倒せることができるかというチャレンジです!! コップ倒す前に、21個積み上げるのがチャレンジなのかしら?っていう感じで、積み上げるにこれまた苦戦💦 なんとか積み上げることができました☆彡倒すのがもったいなくなるくらいきれいに積み上げられましたね。 そして挑戦です!! 結果は・・・動画を載せたかったのですが容量オーバーらしく・・アップできませんでした💧 npo.atomでインスタを始めたので、続きはインスタで♪ この投稿をInstagramで見る こんにちは😊グループホーム(オリーブ)です。今日は利用者さんが“うちで踊ろう”に挑戦しました🎶星野源さんとのコラボにみんなノリノリでした☺️コロナで外出出来ないけど、毎日楽しみを見つけて過ごしてます🎶 #npo法人アトム #障害者支援施設 #うちで踊ろうチャレンジ #うちで踊ろう #ダンス #ウエルカムホーム1 #星野源 #元気でた #たのしい時間 #dancingontheinside NPO法人アトム(@npo.atom)がシェアした投稿 - 2020年 4月月16日午後8時43分PDT この投稿をInstagramで見る こんばんは😃🌃グループホーム(オリーブ)です。今朝テレビで「紙コップチャレンジ」というのを見まして、面白そうなので利用者さんに挑戦していただきました☺️ #npo法人アトム #障害者支援施設 #グループホーム #紙コップチャレンジ #ウエルカムホーム1 #うちで過ごそう #紙コップあそび NPO法人アトム(@npo.atom)がシェアした投稿 - 2020年 4月月23日午前5時30分PDT

2020-09-15T19:18:12+09:004月 24th, 2020|インスタ, ブログ, ホーム, 利用者状況|

マスク作り

コロナウイルスが流行中のため、マスクが買えない状況が続いています。利用者さんのマスクも残りわずかとなり、これからどうすればよいのだろう・・・とみんなが不安な気持ちを抱えていましたが、なければ作っちゃえばいいんじゃない?ということで、3/15(日)希望者を募ってマスク作りをしました。世の中みんな同じ考えをしているようで、材料のガーゼ生地も購入制限がかかっておりギリギリのところで購入することができました💦 お裁縫をするのが久しぶりな人がほとんどでしたが、みなさん集中しながらきれいに作り上げることができました。   オリジナルのかわいいマスクが完成しました。明日からこれで安心ですね♪ 手洗いうがいとオリジナルマスクでコロナウイルスを阻止しましょう!!

2020-03-15T13:56:22+09:003月 15th, 2020|利用者状況, 創作活動|

カルタとり

現在コロナウィルスが流行中のため、感染予防のために人が密集しているところに出かけるのはしばらく我慢しましょうということになり、少しの間みなさんが楽しみにしていた映画やカラオケ、地域のイベントへの外出するのを控えています。でも、ずっと部屋で過ごすのもつまらないし、ストレスが溜まってしまうので、ホーム内でできることをみんなでしましょうということになりました。 3/14(土)希望者を募ってカルタとりを行いました。前日の天気(20℃)がうそのように朝から雨が降っていて寒く体も冷えてしまっていたので、カルタをとるよりもまず体を温めてからということになり太極拳をしました。ゆっくりと手足を伸ばし30分くらいすると体がポカポカとしてきました。 上毛カルタでは、みなさん熱戦でした。 外に出られない日は、こんな風にお部屋で過ごすのも楽しいですね♪

2020-03-15T13:33:41+09:003月 15th, 2020|ホーム, 利用者状況|

年末年始で一萬里温泉へ行ってきました

2020年・明けましておめでとうございます。 今年も年末年始に長野県の温泉に行ってきました! 12/31~1/2の2泊です。 今回の参加者は21名の利用者と職員の2名です。 利用者の皆さんは、ホテルに到着後は直ぐに温泉に入る人、お部屋でゆっくり過ごす人、それぞれの時間を過ごしていました。 今回は体調不慮の利用者が出た事で心配でしたが、他の利用者さんは元気に年始を迎えることが出来ました。ホテルではご馳走をたくさん食べてゲームや談話をして楽しんでいました。 今年も良い年になりますように。

2020-01-09T15:37:28+09:001月 9th, 2020|ブログ, 仲間, 利用者状況, 外出|

プチブーム♪

ホームでは今、休日や食後など余暇の時間を利用し創作活動のプチブームが来てます。 1000ピースのジグソーパズルに挑戦する人(夏頃から挑戦中です・・完成はまだまだ先のようです(;^_^A) 毛糸のモップ作り(いろいろな色の毛糸を使ったハンディモップは家族にプレゼント) ポンポン作り(いっぱい作ってポンポンファミリーが増殖中です) 革作品(革の端切れを使い、ごみ箱やペン立てを製作中) イラスト(タイトルは「素敵な王子様と私」ということで、後日お友達にプレゼントしていました) リビングで創作活動をしていることが多いのですが、その横ではTRFのエクササイズDVDを見ながらエクササイズに励んでいる利用者さんもいます♪ 休日の余暇は移動支援で外出を楽しみ、ホームの自由時間は各々お友達と一緒にリラックスタイムです♪    

2019-10-10T20:37:40+09:0010月 10th, 2019|ホーム, 利用者状況, 創作活動|

群馬県障害者スポーツ大会2019(ボウリング競技)

8/17(土)にパークレーン高崎にて群馬県障害者スポーツ大会(ボウリング競技)を行いました。アトムからは、利用者18名が参加しました。外は40℃近い気温でしたが、競技会場は涼しく競技をしやすい場所でした。最初はみなさんも「会場は涼しくてよかったね」と話していましたが・・・試合をしているうちに皆さん汗だくになってしまうほど競技に熱中していました。みなさん、日ごろから移動支援でボウリングに行き、腕を磨いてきたからなのか?好成績を収めることが出来ました(金8個・銀7個・銅3個)

2019-08-17T16:00:50+09:008月 17th, 2019|利用者状況, 外出, 行事|

八景島シーパラダイスと軍港巡りに行ってきたぜ!!(^^ゞ

6/13(木)に日帰り旅行で八景島シーパラダイスと横須賀の軍港巡りに行ってきましたよ! 天候にも恵まれて、雨の心配なく旅行を楽しんでくることができました。 シーパラでは水族館組と遊園地組に分かれて行動しますよ~ 水族館組は早速ショーが始まるということでそちらに向かいます! シロイルカ、カワイイですねぇ~ 飼育員さんの言うことをきちんと聞いて私たちを楽しませてくれました。イルカさんのショーに皆心を奪われて、拍手喝采でした👏 ショーが終わると広い水族館を一周します!ショーが名残惜しそうにしている方もいましたが、問答無用に移動です。水族館を回る時間が無くなってしまうので……私も名残惜しかった…… な、なんと、カメとサメが一緒にいるではありませんか(゚Д゚;) 飼育員さんによると問題は無いそうなので大丈夫でーす。 ヒトデ……ご存じですか? 魚ではありませんよ? では、何かというと……えぇ、説明しましょう。ヒトデは「棘皮動物(きょくひどうぶつ)」といいます。棘皮動物にはウニやナマコ等の仲間がいます。英語ではStarfishなんて表記するのにややこしいですよね。その気持ち良くわかります。 ちなみにちなみに、ヒトデには血液が流れていなければ、脳もないんですよ。酸素を水管と呼ばれる器官から取り入れるだけで、血液も脳も必要ないんです! すごいでしょっ!……うんちくばかりすみませんでした🙇 皆さんヒトデだけではなく、魚等に手を伸ばし触ろうと頑張っていました。が、中々触れないですよね。うん、魚だもん。ドンマイ!! これ、すっごく素敵でした!こんな所を私も恋人と歩きたかった(ノД`)・゜・。 それは、置いといて。本当に綺麗であっという間のエスカレーターでした。……集中しすぎてエスカレーターでつまづかないようにね。 他にも沢山の生き物がいました。中でもクラゲの水槽は神秘的で、それでいて幻想的なまるでここは天国かと心が宙に浮くようなそんな感じでした。(良くわからない感想でごめんなさい) とにかく、素晴らしい景観でした!気になる人は一度行った方が絶対にいいですよ! 続いては遊園地! 水族館組に比べて圧倒的に人数は少なかったのですが、圧倒的なスケールでした! 私のカメラ技術が未熟なものであまり綺麗な撮影が出来なくてすみません。ですが、遊園地組の方も凄く活き活きと乗り物を楽しんでました!それはもう、カメラに収められないくらい活き活きと! 初めからカメラに収めようとしてた私の致命的なミスです。素直に謝ります。ごめんなさい🙇 遊園地組の方も食後に多少時間が余ったことで水族館の方にも顔を出せたようですよ。それを考えると遊園地を楽しんだ人の方が倍楽しめたのかな……? それは人それぞれだよね。 シーパラを出ますと、続いて向かうのは軍港でございます。 横須賀と言ったら港ですよね。 艦船の迫力はやっぱり違いますね~ なんて言ったってその大きさですよ。そりゃぁ、何百億と掛けてますから規格外なのはわかりますが、それでも迫力は実物を見なくては語れないですね(。-`ω-) 皆、案内人さんの話を真剣に聞いています。(おっと、若干一名が聞き飽きていそうな……ゴホン、何も見てませんよw) 造船場や多くの艦船を気持ちよい風を浴びながらクルージングしてきました!沢山の船があり、全て覚えきることは流石にできませんでしたが、皆と船に乗って軍港を巡ったことは良い思い出になったはずです。 船に揺られて気持ちよさそうでしょ? 毎回同じセリフになってしまいますが、是非自分の肌で感じることをオススメします! 体調を崩す人もおらず、天気にも恵まれ、最高な一日となりました。 沢山歩いたから「疲れたよ~」って言ってる人もいましたが、それよりも「笑顔が溢れてしまっているよ」って言いたい私でした(*^^*) どうでしたか? 一緒に旅行に行った気分になれましたか? まだまだブログに慣れない新人ですが、大目に見てもらえたら嬉しい限りです。それでは(^^ゞ

2019-06-26T15:34:21+09:006月 16th, 2019|ブログ, 仲間, 利用者状況, 外出, 旅行, 行事|

行事食(お誕生日)

ホームでは利用者さんのお誕生日になると、好きなメニューでお祝いします。その日だけは特別に甘いデザートも付きます♪5/31は利用者さんのお誕生日でした。リクエストは「コロッケ」デザートには「シュークリーム」とうことで、私・・久しぶりの本気をだしてがんばりました!!さすがに・・9名のコロッケをあげるのは疲れましたが・・(;^_^A笑顔で夕食を摂る利用者さんを見て頑張ってよかったと思いました♪みんなからおめでとうとお祝いをされ、少し照れくさそうにしていた利用者さんに、誕生日の感想を聞いたところ「まだ若いなあ」とのことでした。いつまでの気持ちを若く元気でいてくださいね♪  

2019-06-01T09:16:54+09:006月 1st, 2019|利用者状況, 行事|

3月の移動支援

3月の移動支援報告です。3月はミュージカル観劇や、梅林散策、ボウリング大会に、移動支援イベントと盛りだくさんでした。お天気の良い日が多かったので、とても気持ちよく外出を楽しむことが出来ました。花粉もすごかったですが・・(;^_^A 高崎市福祉センター祭り 富岡市立美術館(コースターつくり) 秋間梅林 身障者ボウリング大会 移動支援イベント(伊香保おもちゃ博物館) 陶芸(ふくろう陶芸:藤岡市下日野)

2019-04-03T15:13:20+09:003月 30th, 2019|利用者状況, 移動支援|

1月の移動支援

1月の移動支援報告です。 運動 年末年始にちょっと食べすぎてしまった・・ということでまず最初に運動に行ってダイエットしてきました。三ツ矢公園は風が冷たく寒かったけれど、いっぱい歩いて良い汗をかいてきたそうです。 松井田ろうばい祭 1/6松井田のろうばいの郷で開催されたお祭りに参加。ろうばいの良い香りを楽しむことが出来ました。お土産のろうばいはホームでかざり、お祭りに行けなかったみなさんも香りを楽しむことが出来ました。 1/19ダンスムーブ発表会 ダンスムーブ発表会に参加しました。日頃の練習の成果を発揮することができました。 1/20松井田文化会館で上映された「劇場版コードブルー」観賞に行きました。好きな俳優さんを大スクリーンで見る事が出来うれしかったようです(*^-^*)

2019-01-26T17:07:10+09:001月 26th, 2019|利用者状況, 移動支援|
Go to Top