atom (NPO法人 アトム の投稿者) - 12ページ目 (23ページ中)

About atom

この作成者は詳細を入力していません
So far atom has created 228 blog entries.

2020年カレンダー作り

11/10(日)希望者を募って2020年のカレンダー作りを行いました。それぞれに希望する月のイラストを描いてもらいました。「夏ならひまわり」「春なら桜」「お正月は何がいい?」「好きなキャラクターを描こう」等、みんなと会話を楽しみながらの作成でした。 みんなが楽しそうに絵を描いていると、興味を持った二人も飛び入り参加。初めて絵を描くそうで・・・「どうやって描けばいいんだい?」「俺は飛行機なら描ける」「ちょっとまねさせて」と、ちょっと緊張していたようでしたが、最後には素敵なイラストを描き上げてくれました♪ イラストがいっぱい集まったので今回は縦と横を作りました。他にも利用者さんの個人の作品も作りました♪オリジナルカレンダーで2020年も楽しい毎日が過ごせますように♪   下のリンクからダウンロードできるのでご自由にお使いください(#^^#) 2020年 横バージョン 1月横 2月横 3月横 4月横 5月横 6月横 7月横 8月横 9月横 10月横 11月横 12月横   2020年縦バージョン 20201縦線なし 20202縦線なし 20203縦線なし 20204縦線なし 20205縦線なし 20206縦線なし 20207縦線なし 20208縦線なし 20209縦線なし 202010縦線なし 202011縦線なし 202012縦線なし 利用者さん個人の作品① 絵を描くのが大好きで、職員にプレゼントしてれる利用者さん。描くキャラクターみんなニコニコしています。描いてくれた利用者さんも同じようにニコニコ笑顔の女性です♪ hiroko1 hiroko2 hiroko3 hiroko4 hiroko5 hiroko6 hiroko7 hiroko8 hiroko9 hiroko10 hiroko11 hiroko12 利用者さんの個人の作品② 日常の何気ない風景を、携帯で撮影するのが大好きな利用者さんの作品です。絵や工作も好きで居室の中は、利用者さんの個展の会場みたいになってます(#^.^#) tamio1 tamio2 tamio3 tamio4 tamio5 tamio6 tamio7 tamio8 tamio9 tamio10 tamio11 tamio12

2019-12-19T18:33:53+09:0012月 9th, 2019|創作活動, 愛好会|

秋の一泊旅行(静岡浜名湖方面)

今回の泊り旅行では、静岡県まで足を延ばしました。いつも出発の朝が早いです。 いつもお世話になっているグリ-ン観光バスに揺られながら、レクリエーションのゲームを楽しみました。 昼食では、お高いうな重がドーンと振舞われ、大きなウナギが入っていましたがペロリと平らげ皆さん大満足です。 エアーパークでは、航空自衛隊の航空機が多く展示され、実際に乗って写真を撮る方もいました。 ホテルウェルシーズンの近くにある動物園・遊覧船・オルゴール組に分かれたグループ行動では、強風の中でしたが楽しく遊ぶことが出来ました。オルゴール組は、好きな曲で可愛いオルゴールを作ったようです。 遊覧船組もクルージングを楽しんでいました。 動物園組は、色んな種類が見られました。熊さんは寒かったようで部屋に入りたがって後ろ姿しか見えませんでした。 温泉には何度も入ったり、宴会の白鳥と寅さん・女装・カラオケ・ダンスと、とても盛り上がっていましたね。 二日目は、朝食バイキング後のミカン狩り!鰻パイファクトリー!これでもかと、ミカンを袋にぎゅうぎゅうに詰めてほっぺも膨らましながら食べていました。 大井川鐵道SL急行でお弁当が配られ食べながら景色を見て贅沢な時間でした。車内で、きかんしゃトーマスの玩具を買っている方もいました。 怪我もなく、大きなトラブルもなく無事に言って来れて良かったです。各ホームに帰寮し皆疲れて寝てしまいました。お疲れさまでした。

2019-11-23T15:32:59+09:0011月 22nd, 2019|ブログ, 旅行|

10月の移動支援

10月の移動支援報告です。 10月も良い天気が続き、お出かけ日和な毎日でした。みなさん季節の花を見に行ったり、ハロウィンで仮装したりと、いろいろな体験が出来ました。 鼻高コスモス祭り 体が隠れてしまうくらいの満開のコスモスが見られました。かくれんぼが出来ちゃうかも。 ハロウィンフェスティバル(観音山ファミリーパーク) 好きなキャラクターに変身してお祭りを楽しみました。 ワークショップ(富岡市立美術館) 想いを結ぶストラップ作りに挑戦しました。大好きな人に想いが伝わるといいですね。

2019-11-02T15:21:56+09:0011月 2nd, 2019|ホーム, 移動支援|

ホーム6外出

ホーム6外出 10月13日(日)こんにゃくパークと買い物の外出に出かけました。 コンニャクパークでは、コンニャクゼリー作り体験を行い 皆さん真剣に説明を聞きながら、フルーツたっぷりのゼリーを作りました。 その後は、コンニャクバイキングです。焼きそばやラーメン、プリンなど様々な コンニャク製品を美味しく食べました。 遊んだ後は、女性のお楽しみ、買い物三昧。 みんなの好きなハートマーケットで洋服選びは、どれがいい?これがにあうよ。 とワイワイガヤガヤ。皆さん気に入ったものが買えて満足の1日でした。

2019-10-22T16:19:01+09:0010月 22nd, 2019|ホーム|

まついだ夢伝

10/20(日) まついだ夢伝に参加をさせていただきました。今年は利用者23名・職員3名の参加です。昨日までの雨が嘘のように当日の朝は晴天で25℃にもなり半袖でも汗ばむ陽気です。ウォーキング前に東北弁のラジオ体操を笑いながら行い。ウォーキング前の準備体操はバッチリ・・・5・4・3・2・1・スタート 参加者の全員が大勢のボランティアさんと地元の応援を受けて4キロコース足早にウォーキングをして完走しました。完走後には全員が楽しみにしていた抽選会です。ドキドキしながら自分のゼッケン番号が呼ばれるまで待ち望んで抽選に当たって喜ぶ利用者さん、今回は外れてがっかりした利用者さん。最後は来年また来て抽選に当たると笑顔でまついだ夢伝を満喫してきました。ボランティアの皆さん、お世話になりました。

2019-10-21T15:30:09+09:0010月 21st, 2019|ホーム, 外出, 行事|

ホーム1外出

10/20(日)芸術の秋!!食欲の秋!!ということで、ホーム1の利用者10名と支援者2名で、美術鑑賞と夕食外食に行きました。 最初は芸術の秋です。富岡市立美術館で開催されているアール・ブリュット展で、みんなが一生懸命作った作品が展示されているのでみんなで鑑賞してきました。素晴らしい芸術作品がたくさん飾られていましたよ♪ 自分の作品をカメラで撮影する人や、展示されている作品を見て「次はああいう作品を作ってみたい」と次の作品作りへと創作意欲を出す人、作品をみんなに褒められて照れる人などいました。 芸術の秋の後は、食欲の秋ということで、北海亭安中店に行きました。一緒にカラオケをしたり、美味しい食事をとったりと、楽しい夕食になりました♪

2019-10-20T22:49:22+09:0010月 20th, 2019|ホーム, 創作活動, 外出|

古城愛好会  甲府城・武田神社

10月10日(木)山梨県甲府市甲府城、武田神社を探索してきました。 甲府城は、武田氏滅亡後、豊臣秀吉の命により築城されました。関東の徳川家康に対抗するための重要な戦略拠点として築かれたといわれ、徳川体制になってからは西側への備えとしての重要性を保ち続けたといわれています。かつては20haほどの広大な城郭でした。今は、石垣と一部が残るだけで城を見ることはできません。現在は、城跡の一部が「舞鶴城公園」「甲府市歴史公園」として開放されています。       武田神社は、甲斐の名将・武田信玄公をまつった神社で、大正8年(1919)に創建されました。この地は、元来、武田氏三代が63年に渡り国政を執った由緒ある「つつじヶ崎」の館跡で、国の史跡に指定されています。つつじヶ崎の館は戦国大名の館としては全国最大規模を誇るものです。菱和殿(りょうわでん)の天井画には、山梨県内で見られる草木・禽獣(きんじゅう)やキノコが描かれ、幽玄な世界を醸し出しています。また、戦時の、風林火山の当時の旗が展示されているのには驚かされました。    古城探索とご当地グルメを食することも目的の一つで、甲府は、おいしい果物やワインが有名ですが、今回は、「ほうとう」「鳥もつ煮」デザートに「信玄もちソフトクリーム」を堪能してきました。    次回は、どこの城を探索し、どんなグルメを食べようかな。考えるだけで楽しくなる。  

2019-10-18T11:43:02+09:0010月 18th, 2019|未分類|

プチブーム♪

ホームでは今、休日や食後など余暇の時間を利用し創作活動のプチブームが来てます。 1000ピースのジグソーパズルに挑戦する人(夏頃から挑戦中です・・完成はまだまだ先のようです(;^_^A) 毛糸のモップ作り(いろいろな色の毛糸を使ったハンディモップは家族にプレゼント) ポンポン作り(いっぱい作ってポンポンファミリーが増殖中です) 革作品(革の端切れを使い、ごみ箱やペン立てを製作中) イラスト(タイトルは「素敵な王子様と私」ということで、後日お友達にプレゼントしていました) リビングで創作活動をしていることが多いのですが、その横ではTRFのエクササイズDVDを見ながらエクササイズに励んでいる利用者さんもいます♪ 休日の余暇は移動支援で外出を楽しみ、ホームの自由時間は各々お友達と一緒にリラックスタイムです♪    

2019-10-10T20:37:40+09:0010月 10th, 2019|ホーム, 利用者状況, 創作活動|

移動支援報告(7月~9月)

移動支援報告です。7月~9月と毎日暑い日が続いていましたが、利用者のみなさんはいろいろな場所に行き気持ちをリフレッシュしてきました。 7月下仁田あじさい園では、綺麗なアジサイが畑一面に咲いていました。 8月安中で開催された太鼓演奏会では、迫力のある太鼓の演奏にみなさん大盛り上がりでした。 藤岡市で開催された、フラダンスフェスティバルでは、素敵な衣装とダンスに女性陣は胸をときめかせていました。衣装が気に入り購入していた利用者さんもいました。 かぶら文化ホールで開催された、森昌子さんのコンサートに行きました。歌手の生の歌声に感動して涙を流す人や、今年で引退するなんて・・また見に行きたいのに!!と言う利用者さんもいました。 かぶら文化ホールで開催された富岡市音楽祭では、元光ゲンジの佐藤さんがゲストで来ていました。昔と変わらないかっこいい姿に、大興奮でした。

2019-10-09T15:58:24+09:0010月 9th, 2019|外出, 移動支援|

陸上スポーツ大会~奇跡の炎天下~

9/22(木)に伊勢崎県民スポーツプラザにてスポーツ大会(陸上)に出場してきました。 前日から台風の影響で中止かと思われていた陸上大会ですが、無事開催されました。雨は降らずとも雲行きの怪しい涼しい中での決行かと考えていましたが、なんのその、まさかの炎天下ですよ!!見事にスポーツ大会日和になってしまいました。「職員としては涼しい中で熱中症の心配なく競技が行われてくれたら…」と思っていたのですが。誰一人体調を崩す方がいなかったので安心しました。 今年は皆競争種目に出場でしたので、絵は地味になってしまいますが、会場でのやる気・楽しさ・緊張感はスゴイものでしたよ。 今回は男性陣に比べ、女性陣の活躍が半端なく、一位入賞の方ばかりでした。男性陣は全体的に速い方が多く、切磋琢磨した結果惜しくも二位という感じでした。 皆頑張りました! 走った後には疲れが見られるものの楽しそうな表情が溢れていました。 400mリレーでは初めは一位をキープしていた女性ですが、奇しくも追い抜かれ、見ているこちらをハラハラさせてくれる試合を展開してくれました! 男性は初めからの順位をキープし、一位は狙えませんでしたが、仲間内で争うこともなく次回の作戦を練っている場面も見られました。 皆一日楽しそうでした!! 最後に皆で記念写真を。暑い中朝から良く頑張りました。 各々獲得したメダルに誇りを持って帰路に着きました。

2019-09-23T15:39:35+09:009月 23rd, 2019|ブログ, 仲間, 外出, 未分類, 行事, 運動|
Go to Top