atom-blog (NPO法人 アトム の投稿者) - 7ページ目 (12ページ中)

About atom-blog

この作成者は詳細を入力していません
So far atom-blog has created 119 blog entries.

鏡開き(行事食)

1/11(金)は鏡開きでした。お正月からずーっとホームのみんなを見守ってくれていた、鏡餅。昔から、鏡餅は年神様が宿るところだと考えられていて、鏡餅を開くことで年神様をお送りするという意味があるそうです。1年の無病息災を祈りながら、年神様の宿った鏡餅を頂くことでその力を授けてもらい、1年間健康で元気に過ごすことが出来るそうです(*^▽^*)さっそくホームでも鏡餅を開きました。包丁で切るのは縁起が悪いとのことで、槌や手で開くのが良いとのことだったので・・。槌がなかったので木べらで開きました。     つきたての時はもちもちと柔らかかったのに、かなりカチコチに硬くなっていて開くのに一苦労でした・・・(;^_^A 開いた後のお餅は、お汁粉にして食べました(´~`)お汁粉は、昔から魔よけの意味があるとのことです。   1/7には七草を食べ、今日はお汁粉で、今年1年みなさん元気で過ごすことが出来そうです♪      

2019-01-11T21:46:46+09:001月 11th, 2019|ホーム, 行事|

七草粥(行事食)

1/7(月)は七草粥の日でした。七草粥の七草とは「せり」「なずな」「ごぎょう」「はこべら」「ほとけのざ」「すずな」「すずしろ」ことだそです。今日はホームでも七草の入ったお粥を食べ、一年の無病息災を祈りました。お正月は、お餅やおせちを食べお部屋でゴロゴロとしてることが多く、少し体重も増えてしまっていたみなさんでしたが、今日のお粥で少し体調も整えることが出来たようです。今年も一年みなさんが元気で過ごせますように♪     

2019-01-07T21:05:37+09:001月 7th, 2019|利用者状況, 行事|

初詣・かるた大会を行いました。

1月4日(金) 明けましておめでとうございます。新年の開所日はフリートで妙義神社へ初詣に行ってきました。 風が少し冷たかったのですが、天候に恵まれ気持ちよく歩く事ができました。登る途中、神社内にあるパワースポットに寄り力をもらってから上の社殿を目指しました。階段は長く、休みながらゆっくりと上ったのですが中には階段を駆け上がる若い利用者さんもいました。一番上の社殿から見える景色は良く、気持ちよいですね!景気を堪能した後は下へくだり、道の駅でトイレ休憩を挟んでから昼食場所へと向かいました。 今回の昼食場所は去年に引き続き、富岡にある二萬石に行ってきました。天丼とそばのセットをいただき、皆さんたくさん歩いたのでぺろりと平らげました!その後はフリートに戻り、かるた大会を開催しました。フリートでかるた大会を行うのは初めてだったのですが、皆さん素早く絵札を取ることが出来ています。前のめりに真剣に見ている方やバンッといい音を立てながら取る方もいて、張り切っている様子でした。 皆さん、楽しい一日になったようです。今年も皆様にとって良い一年となりますように・・・。

2019-01-17T12:27:39+09:001月 4th, 2019|フリート, 外出, 行事|

餅つきを行いました

12月27日にフリートで餅つきを行いました。 まずはフリートで作っている薪で火をつけ、もち米を蒸かしました。あまりの煙に目が痛いと涙が出ている方もいましたが、美味しく炊きあがりました。ついていないそのままのもち米も美味しいですよね!次はいよいよ楽しみにしていた餅つきです。 職員や利用者さんも参加しましたが、杵が重たいせいかバランスが取りにくく臼に当たってしまうことが何度か・・・難しいですね。しかし、ベテランの職員さんはポンッといい音を立てながらお餅をついていてさすがですね~!腰の入れ方、手合わせもバッチリですよ★つき終わったお餅はきな粉・おしるこ・からみにして頂きました。 つきたてのお餅は弾力があって、特別美味しいですね!皆さん、たくさん食べることができご満悦な様子で、喉に詰まらせないようよく噛みながらゆっくりと頂きました。今年のフリートのイベントはこれにて終了!初めての餅つきは大成功でした。 皆さま、今年は大変お世話になりました。また来年もどうぞよろしくお願い致します。

2019-01-17T12:29:37+09:0012月 28th, 2018|フリート, 行事|

成人式の記念アルバム完成

12/28(金)カナイ写真店さんから成人式の前撮り写真が完成したとの連絡があり、さっそく受け取りに行ってきました!!素敵なアルバムに仕上がり、みなさん大喜びです(*^-^*)年末帰宅の際には、このアルバムを持って帰宅し、家族みんなで話も盛り上がり良い年越しが出来ますね♪ カナイ写真店さん、素敵なアルバムをありがとうございました(*^▽^*)  

2018-12-28T16:41:54+09:0012月 28th, 2018|利用者状況, 行事|

冬至

12/22(土)の今日は、一年で一番昼の長さが短い日でした。冬至の日には、ゆず湯やカボチャを食べて「一年風邪をひかないように」と願います。 ホームでも今夜はゆず湯に入り、カボチャ料理を食べて体を暖めました♪ 一年間みんなが元気に過ごせますように♪

2018-12-22T21:05:44+09:0012月 22nd, 2018|ホーム, 利用者状況, 行事|

クリスマス会を行いました。

朝、フリートの外水道が凍って水が出ない時があります。それほどまでに朝晩冷え込む時期となりましたね。皆様、いかがお過ごしでしょうか、支援員Aです。私は最近、12月が誕生日の友達に逆開きの傘をプレゼントしました。傘なんかで喜ぶかと心配していたのですが、思ったよりも気に入ったようで喜んでくれました。それはさておき、 12月9日日曜日に妙義の合同庁舎でアトム全体のクリスマス会を行いました。利用者さん、職員、外部の方、保護者の方含め、総勢94名で開催されました。 イベントの内容は、「キャンドルサービス」「スライドショー」「桃太郎の音楽劇」「ロシアンルーレット」等、盛りだくさんでお送りしました。 桃太郎の音楽劇では、誰もが聴いたのある曲に乗せて桃太郎のストーリーを物語らせていきます。おばあさんが桃を拾う場面では「狙い撃ち」、桃太郎が生まれる場面では「ヤングマン」、鬼退治の場面では、「U.S.A」等で利用者のみなさんは絵を持って壇上に上がり、音楽に合わせて盛り上げてもらいました。 ロシアンルーレットでは、テーブルごとに壇上に上がってもらい全員同時にシュークリームを食べてもらうのですが、そのうち一つがカラシ入りのシュークリームで、誰がカラシ入りを食べたかを他の利用者さんに当ててもらうゲームをしてもらいました。写真のようにテーブルごとに回答してもらったのですが、カラシ入りを食べても上手にごまかす人が多く、今年は難易度が高かったですね。 会の最後にはサンタさん(職員)が登場し、利用者さんの下へ手渡しでプレゼントが渡されました。きっとまた来年も来てくれることでしょう。 何かと気分が踊るクリスマス、誰かにプレゼントを贈る方も多いのではないでしょうか。支援員Aの場合は誕生日プレゼントでしたが、プレゼントを贈る相手が居ることの幸せを改めて感じました。 皆様も素敵なクリスマスを…!

2018-12-21T18:36:07+09:0012月 21st, 2018|行事|

いも煮会を行いました

  11月15日(木)に、アトムフリートの行事とした、安中市学習の森で芋煮会を行いました。今回のメニューは、芋煮・焼きぞば・里芋のホイル焼きでした!! フリートの畑で採れた、里芋・人参・ねぎなどの食材を使用し、食堂で普段調理を行っている方を中心に下準備を行いました。皆さん上手に包丁やピーラーを使用し、手際よく進めることが出来ました。 火起こしも行い、炭やフリートで作った薪を使用して皆で協力して行いました。煙で泣いている方もちらほら見られました。大なべを2つ使用し48人分の芋煮を作りました! 今回の芋煮会は天気も良く、風もなかったため暖かな中でお昼を食べることが出来ました。    

2018-12-18T17:43:52+09:0012月 18th, 2018|フリート|

県庁で革製品の展示を行います!

平成30年12月18日から平成31年1月16日までの1ヶ月間、群馬県庁2階県民センターで革製品の展示をして頂けることになりました。今回はキーホルダー、ペンカバー、眼鏡ケース、名刺入れ、キーケース、小銭入れを展示させて頂きます。県庁お出掛けの際は、是非2階の県民センターに立ち寄ってみて下さい。よろしくお願いします。また、革製品の注文も受け付けております。1個から受け付けますので、是非ご連絡下さい。

2018-12-17T19:03:03+09:0012月 17th, 2018|フリート|

2019年のカレンダー作り

11/18(土)来年度のカレンダー作りを行いました。今年は12名の利用者さんが挑戦しました。まず最初に分担する月を決めました。やはりみなさん自分の誕生日を描きたい人が多かったです。最初は「どんな絵にしようかな」「何を描いたらいいかわからない」等・・手より口のほうが良く動いていたみなさんでしたが、次第に真剣な表情になり黙々と好きなキャラクターや動物、風景等を描き、各々個性があるイラストが集まりました。 前回作ったカレンダーは、日付の部分が小さくて予定を書き込みにくかったようなので、今回は少し大きめにし、縦置きにしてみました(*^▽^*) いろいろ楽しい予定を書き込んで充実した毎日が遅れますように♪   下の数字(2019縦)をポチッと押すと、各月のカレンダーが見られます♪ ↓ 2019縦1 2019縦2 2019縦3 2019縦4 2019縦5 2019縦6 2019縦7 2019縦8 2019縦9 2019縦10 2019縦11 2019縦12

2018-12-07T08:33:15+09:0012月 7th, 2018|利用者状況, 創作活動, 愛好会|
Go to Top