atom-blog (NPO法人 アトム の投稿者) - 11ページ目 (12ページ中)

About atom-blog

この作成者は詳細を入力していません
So far atom-blog has created 119 blog entries.

まんが愛好会

7/8(日)まんが愛好会を行いました。 梅雨もあけ暑くなってきたので、団扇を作りました。団扇にどんなイラストを描こうかな?とみなさん好きな漫画のキャラクターを参考にしたり、スマホで検索をしたりと団扇に描くイラストを考えます。 100均一で購入した無地の団扇にそのまま描くと失敗しちゃうかも?と少し不安な表情のみなさんだったので、白い用紙にイラストを描き張り付けることにしました。 イラストが描けたら団扇に糊付け作業です。まずは、ハサミでチョキチョキとイラストを切ります。 次に糊でぺたぺた。 少し物足りないかな?と思ったらマスキングテープで団扇の枠や持つところを飾ります。 集中しすぎて・・少し疲れちゃった利用者さんもいるので、休憩をはさみながら。それぞれ個性のあるかわいい団扇が完成しました(表面と裏面) 今年の夏は暑くなりそうですが、お手製の団扇で涼しく過ごせそうです(*^-^*)

2019-01-31T16:15:00+09:007月 8th, 2018|愛好会|

グループ旅行~ディズニーランド編~

6月7日にディズニーランドへ行ってきました、支援員Aです。利用者17名 保護者2名 職員5名 総勢24名の一番メンバーの多いグループ旅行でした。さすが夢がかなう場所、アトムでも一番人気です。 皆さん早起きしてバスに乗り込み、出発!乗りたいものや買いたいものなど、車内はディズニーの話題であふれていました。 到着後は利用者の皆さんで写真をとりました。支援員Aの目的は達成です。(冗談) その後は周辺をぶらぶらしたのちお昼ご飯を食べました。おしゃれなビュッフェでランチです。料理の品目が多く悩んでいる方、盛り過ぎてお皿のバランスが悪くなった方、良く分からないのでとりあえず前の人と同じ料理を取る方、と利用者さんによって様々でした。(ちなみに支援員Aは後者でした)どの料理も美味しくて利用者の皆さんはとても幸せそうでした。その幸せな状態で店を出ようとしたところ、一人の利用者さんがリバース!!食べ過ぎてしまったようです…。お店の方、周りのお客様へご迷惑をおかけしました。すみません。食べすぎにはご注意を。マーライオンになってしまいますよ。 その後はいくつかの班に分かれて探索です。支援員Aは激しい乗り物が得意でない利用者さんと園内を回りました。 サングラス似合ってます。私も買いました笑(支援員Aですが欲しかったけど一人で買うのは寂しかったので利用者さんを巻き込ませたというのはここだけの話ですよ。) 私の班では順調に園内を回り、控えめなアトラクションを3つほど楽しむことが出来ました。他にもお土産を買ったりトイレ行ったりと…気がつけば陽はだいぶ傾いていました。他の班の利用者さんたちもいろんなアトラクションに乗れたと話してくれました。 他の班と合流して少し早めの夕飯です。冷やし坦々麺を食べました。暑かったのでさっぱりして満足でしたね。 たくさん遊んで、たくさん買い物して、たくさん食べて、利用者の皆さんは特別に幸せな一日を過ごすことができたことでしょう。 ありがとうございました。

2018-07-02T16:01:46+09:007月 2nd, 2018|旅行, 行事|

ホームの窓ふき

ホームでは定期的に窓ふきを行います。毎月行っていますが、生活しているとすぐに汚れてしまいますよね(;^_^A 6月も天気の良い日に窓ふきを行いました。 まず最初にみんながご飯を食べるリビングの窓を拭きます。大きな窓なので、一生懸命膝を曲げたり伸ばしたりで・・筋肉痛になりそうですね。 居室の桟も綿棒を使って丁寧に。熟練した技ですね☆彡 外出前に身だしなみをチェックする鏡も忘れずに。いつも以上に可愛く映っているかな? みんなが毎日出入りする玄関も忘れずに。 みんながきれいに掃除をしてくれたので、これからも気持ちよく生活が出来ますね♪ありがとうございます(*^-^*)

2019-01-31T15:45:18+09:006月 28th, 2018|ホーム|

グループ旅行~日帰り温泉編~

6/14(木)長野県へ日帰り温泉旅行に行ってきました。今回の行程は ①サクランボ狩り ②ワイン工場見学 ③昼食 ④日帰り温泉 と中身がギッシリ詰まった旅行です。天候にも恵まれ、みなさんワクワクしながら出発しました。 ①まずはサクランボ狩りです。場所は長野県中野市にある信州フルーツランド信州中野インター店。サクランボ狩りの場所に案内されると、サクランボが真っ赤に熟した樹がたくさん目の前に飛び込んできました。みなさん他の人など気にせずにサクランボにむさぼりつき食べること30分、ようやくお腹もいっぱいになり、「俺は50個食べた」「私は60個」などと自慢を始めました。しかし、話しが落ち着いた最後に、一人の利用者が「僕は120個食べた」と告白し、一同ビックリしました。   ②次はワイン工場見学です。飯綱町にある「サンクゼール」、ワイン工場のほかにも、教会があり、綺麗な花もたくさん咲いていました。天気が良かったため、空の青と樹木の緑、白やピンクの花のコントラストが素晴らしかったです。肝心のワイン工場は時間の都合上見学できませんでしたが、みなさんジャムの試食を堪能しました。   ③いよいよ昼食で、場所は小布施にある豆腐料理の「茶房まめ家」です。サクランボ狩り、ジャムの試食で昼食が食べられるのか心配でしたが、そんな心配も不要でみなさん残さずに食べることが出来ました。珍しい豆腐のコース料理で味も美味しく、バラエティに富んだ料理を提供していただき、本当に満足しました。 豆腐の春巻き                豆腐の蒲焼き   豆腐のステーキ ④満腹になった最後に温泉に行きました。須坂市にある日帰り温泉「湯っ蔵んど」で、大浴場からジャグジー、寝湯、サウナなどいろいろな温泉がありました。平日で混雑していなかったため、ゆっくり温泉に浸かり疲れを取ることができました。 入浴後さっぱりして記念撮影 みなさん楽しかったようで「また行きたいね」「次は桃狩りだね」などと話していました。みなさんの満足した笑顔を見ることができ、また次回も企画しようかなという気持ちになりました。            

2018-08-18T23:34:16+09:006月 26th, 2018|外出, 旅行, 行事|

グループ旅行~富士急ハイランド編~

6/13(水)利用者7名支援者3名で、山梨県「富士急ハイランド」に行ってきました。今日は一日たくさん乗るぞ!!と気合十分のみなさん。 園内に入ると、大きなアトラクションが動いてしました。想像以上に大きく、速度の速いコースターにみなさん大興奮?というより・・少々引き気味だったような気もします。「たくさん乗るぞ!!」という気持ちでいた人も「の・・乗れる・・かな?」という感じでした(;^_^A でもせっかく来たのだからと、最初に一番怖そうな「フジヤマ」にみんなで乗ろうということになり、さっそく挑戦。待っている間、最初は会話の弾んでいたみなさんでしたが、乗る番が近づくうちにドキドキ・・そわそわ・・・と緊張した表情を見せ次第に口数が少なくなっていました。 最高速度130キロ、最後部79m(高さに換算すると20階超のビルから急降下する感じだそうです)乗っている時は身体がベルトから抜け出してしまうような感覚になり怖かったという人や、そのスピードが気持ちよかった人もいたりとみなさん感想はそれぞれでした。 フジヤマに乗ったあとは、「もっと乗りたい!」という人「怖いのはもういいや・・」という人と意見が分かれたので、グループにわかれて行動しました。 絶叫系が苦手なグループはファミリー向けやVRを使ったアトラクションで楽しみました。トーマスランドではトーマスに乗りゆったりとした気分でトーマスの世界を満喫しました。 ティーカップでは楽しくて5回乗った人もいました。 エヴァンゲリオンワールドでは、キャラクターと一緒になり作戦会議に参加してみたり。 ウエーブスウィンガー(空中ブランコ)も、他のアトラクションに比べて大きくなかったので怖くないかなあと思い乗ってみたところ・・・安定感がなくて、ぐらんぐらんと揺れ動き結構スリルがありました。 絶叫系大好きなグループは、「テンテコマイ」や「高飛車」「鉄骨番長」「ながしますか」等いろいろとアトラクションを堪能してきました。「高飛車」は落下角度世界一(121度)だそうで、落ちる瞬間少し止まって恐怖倍増。高速で回転している間はもうわけがわからない!!でも楽しい!という感じでした。絶叫系グループは乗っている間画像を撮る余裕がなかったので・・・画像はあまりありません・・(;^_^Aちなみに下の画像は「鉄骨番長」です。巨大空中ブランコで、高さ59m、最高時速は51kmです。地上59mから見る景色はとてもきれいで、爽快でした。 昼食は園内にある「フードスタジアム」で摂りました。みなさんそれぞれに好きなメニューを注文。その中でも利用者の方に人気があったのが「戦慄迷宮バーガー」でした。謎めいたバーガー・・・。一体どんな味なのか。味が気になる方はぜひ富士急へ。 閉園時間まで遊び、最後にみんなで富士急ハイランドの戦士「ハイランダー」になって記念撮影。遊び疲れてちょっとバテバテ気味な様子のレンジャーです。 いっぱい遊びおなかもすいたところで、夕食です。夕食は河口湖インター付近にある「歩成」さんに行き、山梨名物の「ほうとう」を食べました。 今日の感想を語り合いながら、たのしい夕食となりました。また遊びにいきたいですね♪

2019-01-31T15:49:17+09:006月 16th, 2018|外出, 旅行, 行事|

グループ旅行~鉄道博物館編~

支援員2人、利用者5名で鉄道博物館へ行ってまいりました、支援員Aです。行きは新幹線で、高崎駅から大宮駅まで乗って行きました。 私自身、新幹線にあまりご縁がなかったので利用者さんと一緒に興奮してました。 さすがは鉄道博物館。ありとあらゆる乗り物が展示されていました。 カメラマン(利用者さん)発見です。 ミニ列車を運転して気分は車掌さんですね♪ お昼の時間です。大きいカツカレーですね~。おいしそう。 こちらはオムライスですね。支援員Aもオムライスを食べました。とてもおいしかったです。 昼食の後はお土産を見ました。悩みに悩んで30分、売り場をうろうろしていた利用者さんもいました。 お土産買って、ばっちり写真撮って、皆さん楽しそうに過ごしていたので本当に良かったです。帰りは普通の電車で帰りました笑 ありがとうございました。

2019-01-31T15:51:22+09:006月 14th, 2018|外出, 旅行, 行事|

祝!就職おめでとう

3月より実習を行っていた特別養護老人ホーム明嶺荘、トータルワークサービスへの就職が5/11決定しました。就職が決定した際には泣いて喜び嬉しさを全身で表現してくれました。社会に出て就職したいとの本人の希望が強く、職場の深い理解もあり、また洗濯業務が楽しいと本人が話していた通り生き生きと作業を行っている姿が結果に繋がったと思います。 ご就職おめでとうございます。 Aさん 安中市出身 31歳 笑顔の素敵なAさんですが、仕事中は真剣です。かなりの力が入ります。頑張って大型洗濯機に衣類を入れています。 おしぼり、エプロンを綺麗にたたんで食堂へ運びます。利用者の方の衣類、バスタオル、フェイスタオル、布おむつ、おむつカバー、毛布、たたむ作業は得意なので、丁寧に速くを心掛け行っています。 これから覚えなくてはならないことが山ほどありますが、職員の方にご指導受けながら頑張ってくれると思います。まだまだ、未熟な面もありますがどうぞこれからも温かく見守って頂けたら嬉しく思います。私たちも全力で支援していきますのでよろしくお願い致します。

2019-01-31T15:53:07+09:006月 14th, 2018|就職|

アルバムを作成しました。

アトムでは恒例行事などなど毎年たくさんの写真を撮ります。 例年はまとまった枚数になると職員が現像に出し、利用者さんに渡していますが、昨年度は新たな試みとして印刷業者さんにお願いして利用者さんひとりひとりの冊子を作ってみました。1年間分の膨大な枚数の写真を4名の職員が利用者ごとに分けて注文しました。 ↑↑こーんな感じの冊子が40数名分出来上がりました☆ もうすぐ利用者さんの手元に渡ると思いますが、皆さんがどんな反応をするか楽しみですね(^_-)-☆

2018-06-05T16:11:04+09:006月 5th, 2018|ブログ|

ハイキング愛好会

5/20(日) ハイキング愛好会を行い、神津牧場・内山牧場に行ってきました!  天気にも恵まれ青空の下を気持ちよく歩くことができました。 牧場にはたくさんの牛やヤギ達がおり、おやつをあげることも出来るようです。 皆さん動物が大好きで、とてもかわいがっていました。 お昼ご飯は内山牧場の芝生の上で頂きました。ピクニック気分です♪  たくさん歩いた後に食べるお弁当はとってもおいしいですね! 標高の高い場所にある牧場のため、少し肌寒く感じられた方もいたようです。  内山牧場からは荒船山もよく見えました。 おやつには神津牧場の濃厚なソフトクリームをいただき、皆さん「美味しい」と大喜びでした!!

2019-01-31T16:08:46+09:005月 23rd, 2018|ブログ, 利用者状況, 愛好会|

3人旅(東京外出)

同じホームで生活をする20代の男性利用者3名(Aさん・Bさん・Cさん)が自分たちで計画を立て、4/4(水)に東京へ3人旅をしてきました。※Bさん(兄)Cさん(弟)は兄弟です。 今回は3名の方に、東京で楽しかったことや大変だったこと等インタビューしてみました。 ・計画を立てたのは? Cさん:誰だっけ? Aさん:東京行くって言ったのはBくんで、よし行こうってなって・・。昨年の春ごろに計画を立てていたのだけど、骨折しちゃったからいけなくて、今年の春になってしまった。二人には待たせてしまって申し訳なかった。 ・移動手段は? Cさん:電車、新幹線だけだよね? Aさん:あと歩きかな。モノレール?っていうのかな。電車とは違う感じの乗り物にも乗ったよね。 ・行った場所は? Cさん:新宿、渋谷、お台場、ジョイポリス。 新宿では兄が前から行きたがっていた展望台に行って・・・。 Aさん:渋谷では、面白いものがないか探したり、渋谷のセンター街にあるラーメン屋さんで「野郎ラーメン」を食べた。雑誌に載っていて食べたかったので食べることが出来てよかった。美味しかった。 ・困ったことは? Bさん:お金が足りなかった。帰る時間が遅くなってしまって、新幹線を使わなくてはならない状況になって。お金が足りなくなりそうだった。 Aさん :療育手帳を持っていたので助かりました。持ってなければお金が足りなかったかも。 ・難しかったことや、大変だったことは? Cさん:電車の乗り継ぎが難しかった。 Aさん :渋谷に行ったときに、方向が分からなくなって大変だったけど、みんなと力をあわせて目的地のラーメン屋さんに行けた。あと、渋谷の「ヒカリエ」というお店のお土産が高くて・・大変だった。 ・楽しかったことは? 全員 :ジョイポリス Bさん:あとは新宿。前から都庁の展望台に行きたかったので、一番行きたいところに行けた。 ・他に行きたいところは? Bさん:明治神宮。横浜、長野県の分杭峠。 Cさん:スカイツリーもいいなあ。千葉のブルーベリー狩りもいいなあ。ブルーベリー狩りはアトムの全員で行ってもいいかも。 Aさん:スカイツリー、秋葉原、USJ、千葉の守谷海水浴場。アトムの全員で行くなら、静岡県にある竜ケ岩洞や栃木県にある大谷資料館がいいかな。 ・来年もどこかに行ってみたい? Aさん :頑張ってお金を貯めて、2020年にはUSJに行きたい。 Bさん:行くのはお金がかかりそう。交通費とか・・。 Aさん:新幹線じゃなく、夜行バスで行く手段もあるよ。 Bさん:ネットでいろいろ探してみよう。 みなさん、まだまだ行きたい場所がいっぱいあるようですね(*^-^*)    

2018-06-01T11:17:55+09:005月 22nd, 2018|外出, 旅行|
Go to Top