atom-blog (NPO法人 アトム の投稿者) - 10ページ目 (12ページ中)

About atom-blog

この作成者は詳細を入力していません
So far atom-blog has created 119 blog entries.

8月の移動支援

8月も暑い日が続きましたね。毎日暑いので、展覧会や映画館、カラオケ等涼しい室内での外出が中心でした。でも、暑くてもやっぱり季節の花は見たいよね!ということで、丹生のひまわり畑に行ってきました。 残念ながら、40℃近い毎日が続いていたのでひまわりもちょっと元気がない様子でした。でも記念に一本頂いたので利用者さんも満足でした。 トリックアート展 高崎スズランで開催されたトリックアート展に行きました。大きな動物になってみたり、ちっちゃくなったりおっきくなったり、食べられちゃったり!?普段体験できないことが室内で体験できちゃいました。 やなせたかし展 高崎高島屋で開催された「やなせたかし展」に行きました。子供のころ夢中で見ていた、アンパンマンの作者の展覧会です。子供のころに戻ったように楽しむことが出来ました。

2018-08-18T19:56:32+09:008月 18th, 2018|移動支援|

え?山下清作!?

ほんとタイトル通りに驚くほど素晴らしい作品が出来ました。ハピネスホームの利用者の作品です。切り絵と折り紙の作品が完成したので見てください。身内の欲目ですが、素晴らしい作品です。あまり興味ないかなあと思っていた利用者さんが「僕もやります」と言い夢中で行う様子が見られました。毎日少しずつ切り絵をして完成です。クジラが夕焼けに向かって飛びあがり、青い海では魚たちが泳いでいるところです。 制作風景

2018-08-18T19:38:56+09:008月 18th, 2018|ホーム, 利用者状況, 創作活動|

まんが愛好会

8/11(土)まんが愛好会を行いました。今回は、テレビ番組や、雑誌へのハガキ投稿に挑戦しました。まんが雑誌を見てどの漫画のイラストを投稿しようかなとみなさん真剣な表情です。イラストに応援メッセージを書き、宛先を書いて完成! みんなが一生懸命描いたハガキは、まんが愛好会の担当者が責任をもってポストへ投函してきました。もちろん雑誌やテレビに掲載されますようにと祈りを込めてきましたよ☆彡

2018-08-13T10:45:50+09:008月 13th, 2018|ホーム, 愛好会|

野球観戦へ行ってきました!

8/3にフリートで城南球場へ野球観戦に行ってきました、支援員Aです。群馬ペガサスと巨人の2(3?)群の対決です。 支援員Aは全く野球に関心がありません。チケットを無駄にしたことも知りません…すいません 日陰の席があってラッキーでした。 早く始まらないかな~と心待ちにしております。 たくさん選手が出てきましたね。 かっこEですね☆ バットが折れたり、ホームランもあったりもし、興奮した人がたくさんいたようです。 時間の都合上最後まで見ることができませんでしたが、皆さん口をそろえて「楽しかった」と話していました。よかったです! ルールは3アウトでチェンジくらいしか知らない支援員Aも、後半は楽しく拝見させていただきました。 ありがとうございました。

2018-08-09T18:50:03+09:008月 9th, 2018|フリート, ブログ, 外出|

7月の移動支援

40℃近い日が何日も続いた暑い暑い7月でしたね。みなさんいかがお過ごしでしたか?ホームの利用者さんは、移動支援を利用しプールで水遊びをしたり、かぶら文化ホールで開催されたつるの剛士コンサートで感動の涙を流したり、陶芸で癒されたりと、いろいろなことを体験し暑さを忘れてしまうくらい楽しんできました。ここで一部ご紹介。 ふくろう陶房で陶芸体験かんな祭 これから夏本番になり、ますます暑くなりそうな予感がしますが・・・(-_-;)8月も移動支援を利用し暑さを吹き飛ばせるような楽しい外出を行いたいと思います(*^-^*)  

2018-07-31T17:08:42+09:007月 31st, 2018|移動支援|

グループ旅行~上野動物園・スカイツリー編

グループ旅行の最終グループです。7/15(日)猛暑日で朝から気温が上がり吹き出る汗を拭きながら楽しい一日を過ごしてきました。まずは、上野動物園です。ジャイアントパンダのシャンシャンを楽しみにしていたのですが、人、人の混雑で行列です。園の案内アナウンスでなんと待ち時間は2時間程の案内がありました。猛暑日で身体の事を考えて、今回は残念ですが観賞はあきらめました。でもほかの動物たちをたくさん見る事が出来たので利用者さんは喜んでくれました。猛暑で歩いて回るのが疲れた利用者さんも休みながら動物を見る事が出来ました。 動物園の後は美味しいランチを食べて次はスカイツリーです。東京スカイツリーの展望台デッキ地上350mからの景色を見るのに怖怖ガラス越しに見ては「高い」と声を震わせている利用者さんもいました。猛暑で大変でしたが、体調崩す利用者さんもいなかったのが良かったです。

2019-01-31T16:18:28+09:007月 18th, 2018|外出, 旅行, 行事|

身障者ボウリング大会

7/1に藤岡ボウルで開催された「身障者ボウリング大会」に利用者10数名が参加しました。みんなそれぞれに一番のプレイをみせ良い試合となりました。昨年3位だった利用者さんは今年は準優勝しました。来年は優勝するぞ!!と来年にむけて気合が入っていました。

2018-07-15T19:57:37+09:007月 15th, 2018|利用者状況, 外出|

あじさい祭り

6月に移動支援を利用し、下仁田町「あじさい園」に行きました。あじさいの際ているところが少し山になっていて、ちょっとしたハイキングのような感じになりましたが、色鮮やかなあじさいを観て皆さん疲れも吹き飛んだようでした。みなさん各々「きれいだね」「また来たいね」「あじさいの次はひまわり畑に行きたいな」等感想を述べていました。

2018-07-15T18:20:59+09:007月 15th, 2018|利用者状況, 移動支援|

アトムフリートで防犯訓練を行いました

7月11日(水) アトムフリートで防犯訓練を行いました。今回は富岡警察署の署員さんに来訪していただき、不審者が侵入してきた時の対応と避難訓練を実施しました。署員さんに不審者になっていただき、侵入時に職員が「さすまた」を使用し撃退の訓練を行いました。職員は「さすまた」を使用することが初めてなので、思うように扱えませんでしたが、指導していただき何とか侵入を防ぐことができ、一方で他の職員が利用者さんを誘導して、無事に外に非難することができました。署員さんから「思ったよりも避難時間が短く優秀であった」「不審者に対抗するのではなく逃げることも考えてもらいたい」などの講評をいただきました。利用者さんも驚いたり、慌てたりすることなく順番に避難ができ、きちんと点呼も行うことができました。その後、全職員に「さすまた」の指導をしていただき、有意義な時間を過ごすことができました。富岡警察署の署員さん、お忙しい中、指導していただき、ありがとうございました。 「さすまた」を使用して撃退訓練 利用者さんを誘導して非難訓練 富岡警察署員さんの訓練講評

2019-01-31T16:17:14+09:007月 11th, 2018|フリート|

みどり野家ホーム外出 7/8

2018.7/8 ホーム外出に行って来ました。みどり野家の利用者さん2名と、職員2名の計4名で出掛けました!2人も好きな温泉です! 以前に、何回か行ったことのある「まねきの湯」(^_-)-☆ 電気風呂が大好きな利用者さんです! 日中から入る露天風呂は気持ちがいいです! 昼食は、はま寿司で好きなものを食べました。休日という事もあって、混んでいて 食べたいものがなかなか流れて来ず、ゆっくり食べました! おなかいっぱい食べる事が出来ました。

2019-02-23T16:40:03+09:007月 9th, 2018|ブログ, 外出|
Go to Top