ホーム アーカイブ - 11ページ目 (15ページ中) - NPO法人 アトム

ホーム2・5 合同新年会

1/26(土曜日)安中の北海亭にて、新年会を行いました。ホーム2・ホーム5のメンバーが集まって海鮮丼やロースかつ、豚骨ラーメン、から揚げ等それぞれに好きなものを頼んで「美味しい!」と食べていました。 お腹いっぱいに食べた後は、いっぱい声を出してカラオケです♪途中、マイクが調子が悪くなるトラブルがありましたが交換してもらい 歌い続けました!!AKBの曲や、孫など皆さん好きな曲を自分で選曲して楽しめました。

2019-02-23T16:26:35+09:001月 27th, 2019|ブログ, ホーム, 仲間, 外出, 行事|

ホーム1新年会

1/17(木)安中市にある北海亭でホーム1の新年会を行いました。   店内に入るとかわいい雪だるまさんがお出迎えしてくれました(*^▽^*)   各々メニューを注文し、料理を待っている間・・ふと壁を見るとテレビとカラオケセットらしきものが・・・。 みんなに「歌っちゃう?」と聞くと「歌う」「歌う!」との声があったので、みんなの歌を聴きながらおいしい料理を食べ楽しい新年会になりました(*^▽^*)   帰りの車の中では「今日は楽しかったから明日から仕事がんばれるね」との声が聞かれました。

2019-01-17T22:22:45+09:001月 17th, 2019|ホーム, 外出, 行事|

鏡開き(行事食)

1/11(金)は鏡開きでした。お正月からずーっとホームのみんなを見守ってくれていた、鏡餅。昔から、鏡餅は年神様が宿るところだと考えられていて、鏡餅を開くことで年神様をお送りするという意味があるそうです。1年の無病息災を祈りながら、年神様の宿った鏡餅を頂くことでその力を授けてもらい、1年間健康で元気に過ごすことが出来るそうです(*^▽^*)さっそくホームでも鏡餅を開きました。包丁で切るのは縁起が悪いとのことで、槌や手で開くのが良いとのことだったので・・。槌がなかったので木べらで開きました。     つきたての時はもちもちと柔らかかったのに、かなりカチコチに硬くなっていて開くのに一苦労でした・・・(;^_^A 開いた後のお餅は、お汁粉にして食べました(´~`)お汁粉は、昔から魔よけの意味があるとのことです。   1/7には七草を食べ、今日はお汁粉で、今年1年みなさん元気で過ごすことが出来そうです♪      

2019-01-11T21:46:46+09:001月 11th, 2019|ホーム, 行事|

ウエルカムホーム6 忘年会

年末というにはまだ暖かさが残る日が続いています。 今年、アトムフリートで収穫された大根は、とても太くて逞しく この暖かさの賜物なのであろうかと思いながら・・・ 追いつかない気持ちは置いておいて、年末に向けてのやるべきことを進めています。 そんな中、ホームの忘年会を計画し出かけてきました。 12月23日(日)皆さん休日の夕方18時、安中の北海亭に到着。 この時間ですでに駐車場はいっぱい。お客さんもいっぱい。 居酒屋さん独特の雰囲気に気持ちも盛り上がってきました。 あまりのメニューの多さに選ぶのにすごーく時間がかかりましたが、自分の好きな物を、好きなように食べ、(ノンアルコールカクテルで大人の気分になったり、七味唐辛子をたくさんカスタマイズするひとも)          楽しくおしゃべりをして1年を締めくくることが出来ました。

2018-12-29T15:55:42+09:0012月 23rd, 2018|ホーム, 未分類|

冬至

12/22(土)の今日は、一年で一番昼の長さが短い日でした。冬至の日には、ゆず湯やカボチャを食べて「一年風邪をひかないように」と願います。 ホームでも今夜はゆず湯に入り、カボチャ料理を食べて体を暖めました♪ 一年間みんなが元気に過ごせますように♪

2018-12-22T21:05:44+09:0012月 22nd, 2018|ホーム, 利用者状況, 行事|

まんが愛好会(NHK教育テレビ番組に採用されました!!)

8月にまんが愛好会でイラスト投稿に挑戦したことを覚えているでしょうか?前回の愛好会で利用者さんが一生懸命に考えたイラストがこちらです。各々「採用されますように・・」と思いを込めて描いていました☆彡 今回・・なんとなんと!!NHK教育テレビで放送されている「天才テレビくん」にイラストが採用されました!!テレビ放送時の様子がこちらです♪♪ 採用された利用者さん。記念にテレビ録画していました。まんが愛好会の担当者もうれしくて携帯で記念撮影しました☆彡採用されて自信にもつながるので、これからもいっぱいイラストを描いて、雑誌やテレビの投稿欄に挑戦していきたいなあと思います(*^-^*)

2019-01-31T16:41:58+09:0010月 14th, 2018|ホーム, 愛好会|

え?山下清作!?

ほんとタイトル通りに驚くほど素晴らしい作品が出来ました。ハピネスホームの利用者の作品です。切り絵と折り紙の作品が完成したので見てください。身内の欲目ですが、素晴らしい作品です。あまり興味ないかなあと思っていた利用者さんが「僕もやります」と言い夢中で行う様子が見られました。毎日少しずつ切り絵をして完成です。クジラが夕焼けに向かって飛びあがり、青い海では魚たちが泳いでいるところです。 制作風景

2018-08-18T19:38:56+09:008月 18th, 2018|ホーム, 利用者状況, 創作活動|

まんが愛好会

8/11(土)まんが愛好会を行いました。今回は、テレビ番組や、雑誌へのハガキ投稿に挑戦しました。まんが雑誌を見てどの漫画のイラストを投稿しようかなとみなさん真剣な表情です。イラストに応援メッセージを書き、宛先を書いて完成! みんなが一生懸命描いたハガキは、まんが愛好会の担当者が責任をもってポストへ投函してきました。もちろん雑誌やテレビに掲載されますようにと祈りを込めてきましたよ☆彡

2018-08-13T10:45:50+09:008月 13th, 2018|ホーム, 愛好会|

ホームの窓ふき

ホームでは定期的に窓ふきを行います。毎月行っていますが、生活しているとすぐに汚れてしまいますよね(;^_^A 6月も天気の良い日に窓ふきを行いました。 まず最初にみんながご飯を食べるリビングの窓を拭きます。大きな窓なので、一生懸命膝を曲げたり伸ばしたりで・・筋肉痛になりそうですね。 居室の桟も綿棒を使って丁寧に。熟練した技ですね☆彡 外出前に身だしなみをチェックする鏡も忘れずに。いつも以上に可愛く映っているかな? みんなが毎日出入りする玄関も忘れずに。 みんながきれいに掃除をしてくれたので、これからも気持ちよく生活が出来ますね♪ありがとうございます(*^-^*)

2019-01-31T15:45:18+09:006月 28th, 2018|ホーム|

ホーム1非常階段設置

4月にホーム1非常階段の設置をしました。 ホーム1には非常階段がなく、防災訓練の時には二階で過ごしている利用者は玄関からの避難でした。反省会の時など「本当の火災の時には、二階に住んでいる人は玄関から逃げていたら逃げ遅れてしまうこともあるね」「危ないね」等話が聞かれていました。業者さんが入り、工事開始です。 二階洗面所の窓を切り開いて非常ドアを作りました。 大きなクレーン車も登場。迫力がありますね。 立派な非常階段が完成しました!! これで、いざという時にも安心です。 早速、非常階段を使った避難訓練をしたいと思います。

2018-05-07T14:45:34+09:004月 25th, 2018|ホーム|
Go to Top