atom-blog (NPO法人 アトム の投稿者) - 6ページ目 (12ページ中)

About atom-blog

この作成者は詳細を入力していません
So far atom-blog has created 119 blog entries.

祝 就職おめでとう

H30年7月より実習をさせて頂き、11月トライアル雇用と進み2/16晴れて第一ドライへ就職が決定しました! 作業はホテル・施設等のバスタオル、浴衣、パジャマ、シーツ等の洗い場です。 実習は夏の暑い時期から始まり、初日は「緊張する。」と何度も口にしていました。水分もたくさん飲まないと体力が持ちません。担当の方からひとつずつ丁寧に作業の指導を受けながら少しずつ確実に仕事を覚えていきました。そして、弱音を吐かず真面目に取り組んだことで良い評価を頂くことができました。働くことにより自覚も芽生え顔つきも変わっていき、仕事を任せてもらえるようになりました。これからもいろいろと覚えていくことがありますが、社会に貢献する機会を頂けたことに感謝の気持ちでいっぱいです。仕事のある充実した人生を支援出来るよう、関係機関と連携しながらフォローアップを続けていきたいと思います。

2019-05-01T11:18:59+09:003月 11th, 2019|フリート, 事業所訪問|

創作活動(お掃除戦隊)

フリートの創作活動で毛糸のモップつくりを行いました。ハンディモップ作りでは、ダンボールに毛糸を巻いて、はさみでカットします。短くなった毛糸を針金ハンガーに丁寧に巻いていきます。根気のいる作業ですが、みなさん集中して作業をしていました。完成までには、まだまだ時間がかかりそうですが、みなさん形になっていくのが楽しそうでした(*^▽^*) 歯ブラシと、毛糸を使い、小さなハタキ作りにも挑戦しました。赤、青、黄、ピンク、みどり、5色揃ったので・・目と頬もつけてみました(`・ω・´) 赤いスカーフもつけて・・「お掃除戦隊ゴミレンジャー☆彡」っていう感じでどうでしょう? 子供の頃に戻ったような感じで、利用者のみなさんお掃除戦士たちを相棒にして笑顔でした(*^▽^*) 可愛い戦士たちと毎日楽しい掃除が出来ますね♪    

2019-03-07T18:40:24+09:003月 7th, 2019|フリート, 創作活動|

2月の移動支援

今年の2月は暖かい日が多く、過ごしやすかったですね。2月は安中市で開催された、スプリングフェスティバルに行き創作体験をしてきたり、ボウリングやゲームセンター、カラオケ等に行き、仲間との交流を楽しみました。 ららん藤岡(土と火の里出張体験教室)  

2019-02-27T08:49:55+09:002月 27th, 2019|移動支援|

カラオケ大会を行いました!!

2月24日、妙義中央公民館のホールにてアトムカラオケ大会を開催しました。 演奏アンド歌と踊りの方々の生演奏に合わせて、18名の皆さんが歌を披露しました。上位3名には豪華景品を用意しました。この日のために、カラオケに通ったりホームでたくさん練習をして準備をしてきたようです。出場者は、大人数を前にして歌詞を忘れてしまったり手が震えてしまったりと緊張している様子が見られましたが、皆さんとっても上手に歌うことができていました。 また、ダンス愛好会のメンバーが「USA」と「妖怪体操」を披露してくれました。踊りがそろっていてとてもかっこよく踊ることができていました。 大会の最後には、演奏アンド歌と踊りの方々の素敵な歌と演奏を聴くことができました。みなさんノリノリで、前に出て一緒に歌ったり手拍子をして楽しんでいました。そして...サインもいただきました!!ありがとうございました。 今年のカラオケ大会も楽しく行うことができました。

2019-02-25T17:43:13+09:002月 25th, 2019|未分類, 行事|

創作活動(貼り絵カレンダー)

アトムフリートの創作活動では、貼り絵を行っています。かわいい下絵に、細かくちぎった色とりどりの折り紙を貼ります。みなさん貼り絵が大好きなようで、集中して作業をしています。いつのまにかたくさんの作品が出来ました。 これを何かに使えないかな・・・ということで。カレンダーにしてみました(*^▽^*)2019年もすでに2月になっているので、4月はじまりのカレンダーです。 下の数字(2019~)をポチっと押すと、各月のカレンダーが見られます♪ 2019 4月 2019 5月 2019 6月 2019 7月 2019 8月 2019 9月 2019 10月 2019 11月 2019 12月 2020 1月 2020 2月 2020 3月    

2019-02-09T22:10:12+09:002月 9th, 2019|フリート, 創作活動|

節分(行事食)

2/3(日)は節分です。ホームでも豆まきをしました。さっそく鬼が登場!! みんなで外に向かって「鬼は外!福は内!!」と言って勢いよく豆を投げていました。 なぜか・・鬼まで豆を投げていましたが(;^_^A 今年の福を祈ったあとは、夕食です。節分では恵方巻、けんちん汁、イワシを食べるということで、ホームでも提供しました。 今年は東北東を向きながら恵方巻を食べると良いとのことで・・。黙々とモグモグ恵方巻を食べていました。

2019-02-03T21:05:04+09:002月 3rd, 2019|ホーム, 行事|

ホーム1新年会

1/17(木)安中市にある北海亭でホーム1の新年会を行いました。   店内に入るとかわいい雪だるまさんがお出迎えしてくれました(*^▽^*)   各々メニューを注文し、料理を待っている間・・ふと壁を見るとテレビとカラオケセットらしきものが・・・。 みんなに「歌っちゃう?」と聞くと「歌う」「歌う!」との声があったので、みんなの歌を聴きながらおいしい料理を食べ楽しい新年会になりました(*^▽^*)   帰りの車の中では「今日は楽しかったから明日から仕事がんばれるね」との声が聞かれました。

2019-01-17T22:22:45+09:001月 17th, 2019|ホーム, 外出, 行事|

創作活動(パステルアート)

1/15(火)フリートの創作活動でパステルアートを行いました。赤や黄色など色鮮やかなパステルを網で削り、葉書サイズの白い用紙にコットンで塗りました。みなさん初めての挑戦でしたので、最初は緊張しながら塗っていましたが、そのうち楽しくなってきた様子で「もう一枚描きたい!!」何度も希望が聞かれ多い人では4枚描いた利用者さんもいました。自分で作ったカードにメッセージを書いて大好きな職員に渡したり、ホームへ持ち帰り居室へ飾ったりとみなさんそれぞれにパステルアートを楽しみました。   

2019-01-16T16:52:48+09:001月 15th, 2019|フリート, 創作活動|

第19回かんなの里地域支援セミナー(研修)

1/12(土)藤岡市みかぼみらい館小ホールにて「第19回かんなの里地域支援セミナー」がありました。アトム、ハピネス、フリートから計8名の支援者が参加しました。講師は堀内祐子先生で、4人の発達障害のお子様を持つお母さんでもあります。子育てをしながら、発達障害についての勉強をし、現在では自閉症スペクトラム支援士、特別支援士、障害者ヘルパー、傾聴心理士として活躍中とのことです。障害者というとネガティブなイメージになってしまうことが多いですが、堀内先生の明るくパワフルな話し方からは、大変だった子育てもネガティブな感じではなく、ポジティブに受け止めとめることが出来ました。時には会場から笑い声も出てしまうような楽しく勉強になる講演でした。今後もいろいろな講演会や研修に参加し支援に役立てていけたらいいなあと思います。

2019-01-13T10:23:32+09:001月 13th, 2019|研修|
Go to Top