利用者状況 アーカイブ - 7ページ目 (10ページ中) - NPO法人 アトム

9月の移動支援

9月の移動支援報告です。 猫カフェ 高崎駅前にある「オーパ」に新しくできた猫カフェへ行ってきました。かわいい猫たちがいっぱいいて、おもちゃでじゃらしたりして遊んできました。 コスモス祭 り 高崎市鼻高展望の丘で開催されているコスモス祭りに行ってきました。ピンクや白のきれいなコスモスが丘いっぱいに咲いていました。 富岡市民音楽祭 富岡市かぶら文化ホールで開催された音楽祭に行きました。J-POPから民謡まで幅広い音楽に触れることができました。利用者さんからは「私たちもいつか出てみたいね」という声も聞かれました。10月はお祭りシーズンなので、移動支援を利用しいろいろなお祭りへ行く予定ですので、お楽しみに♪

2019-01-31T16:53:08+09:0010月 2nd, 2018|利用者状況, 移動支援|

岡成交流会(蕎麦打ち体験)

9/5(水)「ふれあいパーク岡成」さんで、相模女子大の生徒さんとの交流会があり、蕎麦打ち体験に参加しました。3月に続き2度目の参加です。 前回も蕎麦の打ち方を教えてもらったのですが・・・。なかなかうまく粉を混ぜることが出来ず。蕎麦打ちは奥が深いですね。 みんなで一生懸命打ったお蕎麦が、色鮮やかに茹で上がり、最後にみんなで一緒に美味しく頂きました。

2018-09-06T19:40:09+09:009月 6th, 2018|事業所訪問, 利用者状況, 地域活動|

身障者スポーツ大会(卓球競技)

8/25(土)伊勢崎市のふれあいスポーツプラザで障害者スポーツ大会の卓球競技が行われました。残暑が厳しい日でしたが、体調不良になる事もなく最後まで参加が出来ました。試合は総当たり戦なので何度も試合を行うため、暑さと疲れから集中力もなくなりそうになっても最後まで頑張りました。負けて悔し涙を流す利用者さんもいましたが、練習の成果もあり全員がメダルを獲得できました。おめでとうございます。皆さんお疲れ様でした。

2018-08-30T15:32:24+09:008月 30th, 2018|利用者状況, 行事|

え?山下清作!?

ほんとタイトル通りに驚くほど素晴らしい作品が出来ました。ハピネスホームの利用者の作品です。切り絵と折り紙の作品が完成したので見てください。身内の欲目ですが、素晴らしい作品です。あまり興味ないかなあと思っていた利用者さんが「僕もやります」と言い夢中で行う様子が見られました。毎日少しずつ切り絵をして完成です。クジラが夕焼けに向かって飛びあがり、青い海では魚たちが泳いでいるところです。 制作風景

2018-08-18T19:38:56+09:008月 18th, 2018|ホーム, 利用者状況, 創作活動|

身障者ボウリング大会

7/1に藤岡ボウルで開催された「身障者ボウリング大会」に利用者10数名が参加しました。みんなそれぞれに一番のプレイをみせ良い試合となりました。昨年3位だった利用者さんは今年は準優勝しました。来年は優勝するぞ!!と来年にむけて気合が入っていました。

2018-07-15T19:57:37+09:007月 15th, 2018|利用者状況, 外出|

あじさい祭り

6月に移動支援を利用し、下仁田町「あじさい園」に行きました。あじさいの際ているところが少し山になっていて、ちょっとしたハイキングのような感じになりましたが、色鮮やかなあじさいを観て皆さん疲れも吹き飛んだようでした。みなさん各々「きれいだね」「また来たいね」「あじさいの次はひまわり畑に行きたいな」等感想を述べていました。

2018-07-15T18:20:59+09:007月 15th, 2018|利用者状況, 移動支援|

ハイキング愛好会

5/20(日) ハイキング愛好会を行い、神津牧場・内山牧場に行ってきました!  天気にも恵まれ青空の下を気持ちよく歩くことができました。 牧場にはたくさんの牛やヤギ達がおり、おやつをあげることも出来るようです。 皆さん動物が大好きで、とてもかわいがっていました。 お昼ご飯は内山牧場の芝生の上で頂きました。ピクニック気分です♪  たくさん歩いた後に食べるお弁当はとってもおいしいですね! 標高の高い場所にある牧場のため、少し肌寒く感じられた方もいたようです。  内山牧場からは荒船山もよく見えました。 おやつには神津牧場の濃厚なソフトクリームをいただき、皆さん「美味しい」と大喜びでした!!

2019-01-31T16:08:46+09:005月 23rd, 2018|ブログ, 利用者状況, 愛好会|

職場訪問(NPOふれあいパーク岡成)

2/28(水)利用者の職場訪問をしました。 利用者さんは現在「ふれあいパーク岡成」さんに行き、勤務先の「桑の恵まーゆ」さんに置く竹細工や創作品作りをしています。 草刈り作業や、竹の伐採作業も行っており、就職前に比べて体力もついたようです。 2/24~28日の間、富岡市の地域協働活動で県外の学生の方と一緒に作業しているとのことでしたので、 最終日に見学をさせていただきました。   最終日は蕎麦打ちです。 師匠の春山さん。学生さんからは仙人と呼ばれておりました。   桑パウダーを使った蕎麦打ちもしました。       二班に分かれての作業だったので、待っている間花の水やりや地域の方がされていたグランドゴルフに参加しました。     最後に茹で上がったお蕎麦をみなさんで頂きました。試食会には市長さんも参加され、話もはずみ楽しい会になりました。 お忙しい中、見学させていただきありがとうございました。

2018-04-03T19:09:41+09:002月 28th, 2018|事業所訪問, 利用者状況|

職場訪問(環境システムズ)

9/19(火)に9月からハピネスホームで生活をはじめた利用者の職場に訪問させて頂き職場での様子を見させていただきました。 今年3月に高等学校を卒業して新規採用で入社して働いています。 先輩方に色々教えてもらいながらの作業をして今ではレーンの流れに乗れて作業が出来るようになったそうです。この夏は厳しい暑さでしたが、体調不良にならずに勤務が出来ていたとのことです。 日々大変なお仕事ですが、とっても大切なお仕事です。これからも身体に気を付けて頑張ってください。

2018-04-03T19:09:53+09:009月 19th, 2017|事業所訪問, 利用者状況|

職場訪問(第一ドライ)

7/4(火) 利用者7名が安中市にある「第一ドライ」さんに勤務しています。 今回は利用者の職場での様子を見させていただくために、アトムから支援者4名が「第一ドライ」さんへ職場訪問させていただきました。 暑い工場の中では、多くの職員と一緒にアトムメンバーも一生懸命仕事をしていました。 利用者のみなさん、ホームで見せる表情とは違い真剣な表情です。 いつもお部屋でゴロゴロと寝ていることが大好きな人も、職員さんに甘えることが大好きな人も、仕事場ではスイッチを切り替えて機敏に働いていました。 入社した時には初めての作業に戸惑い動けずにいたのに、今では仕事を覚え指示がなくても次の作業に移ることが出来るようになった利用者や、班のリーダーとなって今まで以上に張り切って仕事に取り組む利用者など、みなさんそれぞれに仕事をしながら自身の成長にもつながっているようです。 今年卒業したばかりの新人二名も一生懸命仕事に取り組んでいました。 二人でコンビを組んで作業に取り組んでました。 カメラを向けられて、ついつい仕事の時間なのにピースサインをする人も・・・。 仕事が楽しいっていう表情をしてますね。 工場の中は暑く商品も大量で体力的にハードな仕事ですが、利用者のみなさんが毎日笑顔で出勤することが出来るのは「みんなこの職場が大好きだからなんだなあ」と今回の職場訪問で感じることが出来ました。 これから、どんどん仕事が忙しくなる時期に突入するそうです。 暑い日が続き仕事も忙しくなるということなので、ホームでは利用者のみなさんが毎日元気に仕事に出勤出来るように健康管理に気を付けながらサポートしていきたいと思います。 今回はお忙しい中、職場見学をさせていただきありがとうございました。

2018-04-03T19:10:20+09:007月 4th, 2017|事業所訪問, 利用者状況|
Go to Top