ホーム2 創作活動(フエルトマスコット作り)
令和2年5月3日(日)ホーム2の男性6名で創作活動をしました。 それぞれに描いた下絵を参考にして自分なりの作品ができました。 初めは、ぬえないよー。と尻込みをしていた人も 最後まで集中して作業をしていました。 どれも味のあるかわいい作品になりました。
令和2年5月3日(日)ホーム2の男性6名で創作活動をしました。 それぞれに描いた下絵を参考にして自分なりの作品ができました。 初めは、ぬえないよー。と尻込みをしていた人も 最後まで集中して作業をしていました。 どれも味のあるかわいい作品になりました。
今年の4月から、NPO法人アトムのインスタグラムを始めました📷 このインスタグラム・・支援者のほとんどが初めて利用する人ばかりなので、操作は手探り状態です💧利用者さんの、ちょっとした表情や風景をどんどん発信できたらと思っています🎵 もちろんブログでも、引き続きグループホーム(オリーブ)やアトムフリート、移動支援等のことを発信していきますので、よろしくこれからもよろしくお願いします☆彡 インスタURLはこちら↓ ホームでマスク作り https://www.instagram.com/p/B-szv4agzST/ アトムフリート花庵 この投稿をInstagramで見る 花庵ほ本日のメニューです♪ ◆シーフードズパゲッティー ◆かぼちゃサラダ ◆オレンジゼリー デザートが付いていると嬉しいです🥳 #noo法人アトム #障害者支援施設 #多機能事業所 #アトムフリート #食堂#花庵 NPO法人アトム(@npo.atom)がシェアした投稿 - 2020年 4月月29日午前1時57分PDT
コロナウイルス流行中のため、自粛生活をしている利用者さんです。なにか楽しいことがないかなあと思っていたところ、テレビで楽しい企画を発見!!ホームのみんなで挑戦しました。 星野源さんの「うちで踊ろう」 星野源さんの歌に合わせて踊りました♪ソーシャルディスタンスを守りながらのダンスにちょっと苦戦してましたが・・💦 紙コップチャレンジ 21個の紙コップを積み上げて、5個の紙コップを使い全部倒せることができるかというチャレンジです!! コップ倒す前に、21個積み上げるのがチャレンジなのかしら?っていう感じで、積み上げるにこれまた苦戦💦 なんとか積み上げることができました☆彡倒すのがもったいなくなるくらいきれいに積み上げられましたね。 そして挑戦です!! 結果は・・・動画を載せたかったのですが容量オーバーらしく・・アップできませんでした💧 npo.atomでインスタを始めたので、続きはインスタで♪ この投稿をInstagramで見る こんにちは😊グループホーム(オリーブ)です。今日は利用者さんが“うちで踊ろう”に挑戦しました🎶星野源さんとのコラボにみんなノリノリでした☺️コロナで外出出来ないけど、毎日楽しみを見つけて過ごしてます🎶 #npo法人アトム #障害者支援施設 #うちで踊ろうチャレンジ #うちで踊ろう #ダンス #ウエルカムホーム1 #星野源 #元気でた #たのしい時間 #dancingontheinside NPO法人アトム(@npo.atom)がシェアした投稿 - 2020年 4月月16日午後8時43分PDT この投稿をInstagramで見る こんばんは😃🌃グループホーム(オリーブ)です。今朝テレビで「紙コップチャレンジ」というのを見まして、面白そうなので利用者さんに挑戦していただきました☺️ #npo法人アトム #障害者支援施設 #グループホーム #紙コップチャレンジ #ウエルカムホーム1 #うちで過ごそう #紙コップあそび NPO法人アトム(@npo.atom)がシェアした投稿 - 2020年 4月月23日午前5時30分PDT
3月22日(日)と28日(土)の2回 お絵描き会を実施しました。 テーマは、りんご🍎 本物のりんごを触ったり・においをかいだりしながら よーく見て絵を描きました。 『おいしそう』『かじっちゃおっかなー』なんていう声も聞こえてきましたが、 『かじったらかじったりんごの絵を描くんだよー』とはなしたら、 誰もかじりませんでした。 りんごの絵が完成したら・・・ 美味しくみんなで食べながら、ちょっとひと休み。 後半は、その絵を飾る額をダンボールで手作りします。 それぞれ、個性的な作品が仕上がり、皆さん満足しているようでした。
今日の夕食は焼肉です。 ホットプレートを使って、焼きながら食べるスタイル。 いつもは作るだけの職員も一緒に美味しく頂きました。 レタスの上に肉とキムチをのせて、レモンをかけてと・・ それぞれに美味しい食べ方を考案しては、おいしいよ😋と教えあいました。 いつもは野菜嫌いな方も、パプリカをポリポリ、レタスをむしゃむしゃ 野菜もたくさん食べました。 今月退職の職員の方との夕食会となったため、 サプライズで花束や絵やプレゼントや手紙に添えて、感謝の言葉が飛び交い 最後は、涙交じりの笑顔の写真になりました。
現在コロナウィルスが流行中のため、感染予防のために人が密集しているところに出かけるのはしばらく我慢しましょうということになり、少しの間みなさんが楽しみにしていた映画やカラオケ、地域のイベントへの外出するのを控えています。でも、ずっと部屋で過ごすのもつまらないし、ストレスが溜まってしまうので、ホーム内でできることをみんなでしましょうということになりました。 3/14(土)希望者を募ってカルタとりを行いました。前日の天気(20℃)がうそのように朝から雨が降っていて寒く体も冷えてしまっていたので、カルタをとるよりもまず体を温めてからということになり太極拳をしました。ゆっくりと手足を伸ばし30分くらいすると体がポカポカとしてきました。 上毛カルタでは、みなさん熱戦でした。 外に出られない日は、こんな風にお部屋で過ごすのも楽しいですね♪
2月3日(月)今日は、節分です。 豆まきより恵方巻がクローズアップされている昨今ですが、グループホームでは 毎年豆まきをしています。鬼役の人が決まったら、外に向かって 『オニは外』『福は内』と言って豆をまきました。 まくよりも豆をポリポリ食べるほうが忙しい人もいましたが・・・ 順番に皆さん豆をまいた後は、恵方巻とけんちん汁で夕食となりました。 やはり、季節を感じられる行事は良いものです。 春ももうすぐです。
2/3は、節分ですね!ハピネスホームに鬼がやってきました。可愛らしい鬼と怖い鬼が・・・豆まきをして追い払いました! 各自、西南西を向いて恵方巻に願いを込めて食べました。大ぶりで食べ応えがありますね!普段、小食の方も美味しくいただいていました!!
令和2年1月12日(日)ホームの新年会を兼ねて、中華料理店『你好』に行ってきました。 ホームのメンバー6名と職員2名、席の予約は難しいとのことで混む前に行くぞっと 18時前にはお店に着きました。 席について、何を食べようか?順番に選びますが、沢山ありすぎて悩んでしまいます。 以前食べた五目そばがおいしかったと、頼もうと張り切っていたメンバーさんは メニューに五目そばがなくエーっと少しショックな様子⁉ お店の人に本当に無いのか自分で聞いたりしていました。 何とか、自分の食べたいものを選んでいざきてみると どれも量が多くて、とてもおいしそう💛 いい匂い💛 餃子や春巻きも出来立て・熱々でみな『熱い』『熱い』と言いながらも 美味しくて箸が止まりませんでした。 食べる前 食べた後 みなさんお腹いっぱい、満足な夕食会でした。 今年もみんな健康で、仲良く過ごしましょう‼
10月の移動支援報告です。 10月も良い天気が続き、お出かけ日和な毎日でした。みなさん季節の花を見に行ったり、ハロウィンで仮装したりと、いろいろな体験が出来ました。 鼻高コスモス祭り 体が隠れてしまうくらいの満開のコスモスが見られました。かくれんぼが出来ちゃうかも。 ハロウィンフェスティバル(観音山ファミリーパーク) 好きなキャラクターに変身してお祭りを楽しみました。 ワークショップ(富岡市立美術館) 想いを結ぶストラップ作りに挑戦しました。大好きな人に想いが伝わるといいですね。