atom (NPO法人 アトム の投稿者) - 17ページ目 (23ページ中)

About atom

この作成者は詳細を入力していません
So far atom has created 228 blog entries.

5月の移動支援

5月22日に移動支援を利用して観音山ファミリーパークに行ってきました。お天気も良く、風も心地よく、とても気持ちのいい1日でした。 移動支援外出ではお店で昼食を摂ることがほとんどですが、この日はお弁当を買って公園で食べました。そのあとは公園内をウォーキング。 普段は買い物やカラオケ、映画鑑賞といった外出が多いですが、その時期ならではの外出も移動支援を利用して行っていきたいと思います。

2019-01-31T15:55:17+09:006月 8th, 2018|移動支援|

玉ねぎ・じゃがいもの収穫を行いました!

6月4日(火)アトムフリートで、じゃがいも・玉ねぎの収穫を行いました! 去年の冬に植え、大事に育ててきた玉ねぎがこんなにも大きく成長してくれました。 玉ねぎの収穫は初めての方が多く、職員に収穫方法を教わりなが行いました。収穫直後は根を南に向けるのが良いとのことです!!今回は10ケース以上の玉ねぎを取ることができました。 次はじゃがいもです。 じゃがいもの収穫は毎年恒例となっており、皆さんの知識も豊富です。職員の話を聞かず取り始めてしまう方も、、、。採れたじゃがいもを見ながら、花庵でどんなメニューがあったら良いか考えている方もいました!! 大きさごとの仕分けもきちんと行うことができました。今回は2列分でしたので、今後もじゃがいもの収穫は続きます!! 今回もたくさんの野菜を採ることができました。玉ねぎの収穫という初めての経験もでき、とても楽しく行うことができたのではないでしょうか。今後は夏野菜と中心に収穫を行っていく予定です。

2019-01-31T15:57:20+09:006月 6th, 2018|フリート|

スポーツ愛好会

アトムの愛好会では利用者さんがそれぞれの愛好会に所属して活動を行っていますが、昨年度、だれでも参加出来る「スポーツ愛好会」を発足しました。参加は自由で、行うスポーツもさまざまで、みんなで体を動かして楽しく運動することを目的としています。作業所の多目的ホールを使ったり体育館を借りたりして活動しています。 今回は4月と6月に行った活動をご紹介します。 エアロビ 作業所の多目的ホールでビデオを参考にしながらエアロビを行いました。はじめは簡単そうに見えましたが、普段なかなかやらない動きや動かさない部分の運動で皆さん苦労していました。皆さん真剣に取り組み、とてもいい汗をかきました。 バトミントン 体育館を借りて、利用者さんのリクエストの多かったバトミントンを行いました。はじめはペアで軽く打ち合い。 次に相手と打ち合い。風船やシャトルを相手のコートに打ち込みます。始めは和気あいあいと打ち合っていましたが、次第に本気モードに突入し、白熱した戦いを繰り広げていました。今回もいい運動が出来ました。 バトミントンをしているお隣で卓球愛好会も行いました。 卓球愛好会は普段は作業所のホールで1台の卓球台を交代で使って行っているので、広い体育館で台をたくさん使って卓球を行うと休憩時間が短く、皆さんバテバテでした。でも2時間たっぷりと卓球が出来て、疲れてはいましたが、皆さんとても楽しそうでした。たまには体育館もいいですね。 今後も皆さんの希望を取り入れつつ、いろいろなスポーツをみんなで楽しんでいきたいと思います。

2019-01-31T16:03:21+09:006月 6th, 2018|愛好会|

30年度春のグループ旅行

アトムでは毎年春に日帰り旅行を行っています。例年は大型バスを貸し切り全員で出かけるのですが、今年は旅先の候補をいくつか上げ、その中から利用者さんひとりひとりが行きたい場所を選び少人数で出かけるグループ旅行を行うことにしました。3年前の秋にグループ旅行を行いましたが、春は4年ぶりとなります。 旅行先の候補を上記の9つに絞り、利用者さんの希望を聞き、今回は7か所の行先に決まりました。それぞれの行先ごとに計画を立て、5月から7月にかけて行ってきます。 旅行の様子は順次載せていきますので、お楽しみに★☆  

2018-06-08T10:25:56+09:006月 6th, 2018|旅行|

下仁田町内のハイキングに行ってきました!

5月2日 道の駅下仁田からほたる山公園・下仁田役場からほたる山公園の2コースに分かれ、下仁田町内のハイキングに行ってきました。 職員や利用者さんと話をしながら楽しそうに歩いています!適度に休憩も必要ですね☆ 天気は曇りで歩きやすい気候だったのですが、途中で小雨が、、、 しかし10分ほどで止んだので無事ほたる山公園に到着しました。 昼食は手作りのお弁当をいただきました。すごく美味しそうですね~☆皆さんお腹が空いていたようでペロリと平らげていました! 昼食後は公園内にある遊具で遊び、若い方から年配の方まで楽しんでいる様子でした。 そして昼食休憩後は、再び出発地点へ向かいます。 皆さん怪我無く、安全にハイキングに行くことができ楽しい一日になりました! また来年のハイキングも楽しみですね☆

2019-01-31T16:06:54+09:006月 4th, 2018|ブログ, 行事|

フリートで社会見学に行ってきました!

3月16日フリートで社会見学に行き、まず最初にガトーフェスタハラダの工場見学に行ってきました。 工場内は撮影ができないため、写真が少ないのですがみなさん真剣に見ています。また、いろいろなお菓子が展示してあり、興味津々な様子でした★最後に工場前で全員で記念撮影をしました! 昼食は美喜仁館で海鮮料理を食べました。 多種類の料理があり、みなさんおいしそうに食べています!昼食後は観音山ファミリーパークに行きました。 遊具で遊んだり、年配の方はウォーキングやベンチに座って休んでいました。 そしてみなさんのお気に入りはローラー滑り台のようで5回ほど連続で乗っている方もちらほら・・・ いい笑顔で滑っていますね★みなさん楽しかったようで大満足な様子でした。また次の外出が楽しみですね♪

2018-06-06T10:44:29+09:003月 26th, 2018|フリート, 外出|

行事食 ひな祭り♪

3/3 ひな祭りの行事食を提供しました。 桜餅やちらし寿司を提供しました。       3/21はお彼岸で、牡丹餅を提供します。 4月はお花見で花見団子、5月は端午の節句で柏餅、 7月は丑の日でうなぎ提供など、1年を通して1月~12月まで行事食提供をしています。   その他、季節にあった食事やフリートで採れた野菜を利用して 提供したりしています。

2018-04-03T19:59:43+09:003月 3rd, 2018|ホーム, 行事|

職場訪問(NPOふれあいパーク岡成)

2/28(水)利用者の職場訪問をしました。 利用者さんは現在「ふれあいパーク岡成」さんに行き、勤務先の「桑の恵まーゆ」さんに置く竹細工や創作品作りをしています。 草刈り作業や、竹の伐採作業も行っており、就職前に比べて体力もついたようです。 2/24~28日の間、富岡市の地域協働活動で県外の学生の方と一緒に作業しているとのことでしたので、 最終日に見学をさせていただきました。   最終日は蕎麦打ちです。 師匠の春山さん。学生さんからは仙人と呼ばれておりました。   桑パウダーを使った蕎麦打ちもしました。       二班に分かれての作業だったので、待っている間花の水やりや地域の方がされていたグランドゴルフに参加しました。     最後に茹で上がったお蕎麦をみなさんで頂きました。試食会には市長さんも参加され、話もはずみ楽しい会になりました。 お忙しい中、見学させていただきありがとうございました。

2018-04-03T19:09:41+09:002月 28th, 2018|事業所訪問, 利用者状況|

ホーム6新年会

2月15日(木)ホーム6で夕食会がありました。 名目は、1カ月遅れの『新年会』 夜のお出かけは、昼間と違ってまた良い雰囲気です。 富岡のかつ庄で、何を食べようか? メニューを見ながら『わーすごい』『いっぱいあるね』『美味しそう』 選ぶのに一生懸命です。 楽しい時間と美味しい 食事を頂きました。   最後に、みんな揃ってパチリ。 また今年もよろしくお願いします。

2018-04-03T20:04:57+09:002月 15th, 2018|ホーム, 外出, 行事|

移動支援(ふくろうカフェ)

2/4(日)移動支援を利用し高崎市にある「ふくろうカフェ」に行って来ました。 カフェではドリンクを飲みながら、可愛いふくろう達とふれあうことが出来ました。 最初ははじめて近くで見るふくろうに、少しおっかなびっくりな様子も見られていましたが、 可愛いふくろうとふれあうことが出来て満喫したようでした。    

2018-04-03T20:04:15+09:002月 4th, 2018|ホーム, 外出, 移動支援|
Go to Top