5月の移動支援
5月の移動支援報告です。 鼻高のポピー畑 畑一面にオレンジ色のポピーが咲いていて綺麗でした。きれいな花をみると自然と笑顔になりますね♪ 県民フェスティバル(観音山ファミリーパーク) たくさんの群馬県民の方たちとの交流ができました。 華蔵寺公園 久しぶりの遊園地にみなさん大はしゃぎでした♪
5月の移動支援報告です。 鼻高のポピー畑 畑一面にオレンジ色のポピーが咲いていて綺麗でした。きれいな花をみると自然と笑顔になりますね♪ 県民フェスティバル(観音山ファミリーパーク) たくさんの群馬県民の方たちとの交流ができました。 華蔵寺公園 久しぶりの遊園地にみなさん大はしゃぎでした♪
まんが愛好会とハンドメイド愛好会を合体しまして、今年度新しく創作活動愛好会を発足しました。 5/26(日)第一回創作活動愛好会を行いました。毛糸を使ったモップ作りに挑戦しました。 まずはハンディモップ作りに挑戦です。雑誌に毛糸を20回ほど巻きます。少し難しい箇所は支援者が手助けをしながら行いました。アクセサリー作りの得意な方には、ビーズでネックレスを作ってもらいました。パーツがそろったところで、目やリボン等、好きな場所にくっつけました。 みなさん個性のあるモップが出来ました。 次に、卓上モップ作りに挑戦です。 CDケースに毛糸一玉分を巻きます。そして真ん中をしばったら、ハサミでチョキチョキと毛糸を切り、大きなポンポンポンを作ります。そして、その上に取っ手替わりのかわいい人形をボンドでくっつけ、完成です。 かわいいモップで、毎日の掃除もはかどりますね♪
ホーム5周辺の草むしりをしました!草が元気な時期になってしまい、暮らしている利用者さん含め6名で2時間頑張りました。気合が入った利用者さんは、4時間行った方もいました!!お陰で綺麗になりました。ありがとうございました!!
草津の熱帯園や温泉街散策!ホーム5の外出に行ってきました。令和に代わってからのお出掛けになりました!まだ山には雪が残っていましたが、晴天で半袖の方もいらっしゃいました。 熱帯園では、たくさんの動物がいました!中には寂しそうなお猿さんもいて皆さん、「かわいそう」と話していました。温泉に入っているカピバラや前歯が可愛いラマもいました。 楽しい時間は早く過ぎてしまうものです。帰りの車では、「今からまた草津に戻ろう」とか「2次会をしよう」等すぐには帰りたくない様子でした。たくさん楽しめました。
4月の移動支援報告です。暖かい日が多く外出するのにはとっても良い月になりました。 グリーン牧場 かわいい動物たちと触れ合うことができました🐄 とっておきの音楽祭 楽しい音楽を聴きながら盛り上がりました♪ 大相撲観戦(高崎場所) いつもテレビで見ているお相撲さんを近くでみることができ大興奮でした!!
4月28日(日)にウェルカムホーム2のメンバーで小諸市の懐古園に行ってきました。 「懐古園」は小諸城址に残る三の門や野面石積の石垣、樹齢500年のケヤキの大樹に囲まれた風情豊かな公園となっております。 皆さん景色にはあまり興味がないようでしたが、併設された動物や遊園地で楽しい時間を過ごすことができました。 日本百名城でもある穴城には然程気に留める素振りもなく、先にある動物園が気になっているようです。 荘厳な景色を目に焼き付けることも外出の目的なのですが……花より団子で景色より遊びですよね。 桜は散ってしまった後で、悔やまれる声が聞かれました。残り僅かに咲く桜の下で記念撮影。 また桜が立派に咲くころ行きましょう! お城を見学した後は皆さんが楽しみにしていた動物園と遊園地です。 尻尾の長い珍しい鳥や大きな声を上げる猿等がいて、鳴き声を真似ている利用者さんもいました。 餌やり体験は時間の都合上行うことができませんでしたが、沢山の動物と触れ合えて、皆さんの笑顔を見ることができました。 乗り物好きな方が多く、ペアで乗る人、一人で只管数を乗る人、それぞれの楽しみ方があったようです。 朝から動いていた為、疲れもピークに達する利用者さんもいました。 この後は、昼食を摂り、あぐりの湯で温泉に浸かり一日の疲れを癒してきました。
上田城は四百有余年の歴史を刻み、数年前に放映されたNHK大河ドラマ「真田丸」で人気をはくし、毎年この桜の時期には大勢の観光客で賑わっている。そのような時に、愛好会メンバー6名が探索にでかけました。昨年、松本市の国宝「松本城」を訪問した際に、次回は、桜の咲く頃に「上田城」に行ってみたいと声が挙がっていたため、4月第2木曜日に予定を組んでいたところ、なんと桜の花が満開となり、上田城と桜をいっぺんに楽しむことができました。 上田城は、真田昌幸によって1583年に築かれ上田盆地の中央に位置しています。皆さんもご存じのように徳川家康の大軍を少数精鋭で一度ならず二度までも撃退したことで真田の名が語り続けられています。 城を探索することが目的ですが、さらに、その場所の「おいしい物」を食することも目的の一つになっているため、今回は、上田市内の「こぶたや」食堂のカツ定食をたっぷりと食べてきました。ボリューム満点で食べきれないと思っていましたが、そんな心配はありませんでした。
4/7(日)にハイキング愛好会を実施しました。今回は富岡市の桜名所巡りのハイキングです。大塩ダム~城山公園~一峰公園~貫前神社~丹生湖を、車を利用しながら回り9キロ程歩いてきました。身近な場所で物足りないかなとも思いましたが、何処も桜が満開で最高の日にハイキングができ、利用者の皆さんも「わあ綺麗」と桜に感激して笑顔です。足の疲れを感じないハイキングとなりました。
フリートの創作活動で、タイルコースターつくりを行いました。四角いコルクコースターの上に、小さなガラスタイルをボンドで丁寧に貼っていきます。緊張しすぎで、ズレてしまうこともありましたが・・(;^_^A好きなキャラクターのコースターをお手本にしたり、自分でデザインを考えたりと、各々個性のある可愛いコースターが出来ました♪
3/3(日)はひなまつりでした。ホームでの日曜日の夕食と言えばカレーなのですが、寿司や桜餅を食べてみんなでお祝いしました(*^-^*)