atom (NPO法人 アトム の投稿者) - 13ページ目 (23ページ中)

About atom

この作成者は詳細を入力していません
So far atom has created 228 blog entries.

第8回 全国生産活動・就労支援部会 職員研修会  in宮城

研修 9月5日(木)・6日(金)仙台市 TKPガーデンシティー仙台アエル21階を会場に、全国から300名の参加者が集い、開催目的である「就労系事業所は、地域共生社会を目指す上で、障がいのある人たちが地域の一員としての役割を持ち、自分らしく活躍するため、安心して働ける環境づくりを目指す」をテーマに2日間にわたり開催されました。1日目は、災害講話、行政説明、講演Ⅰ「農福連携の取り組みと進行状況」、講演Ⅱ「町を支える就労支援」、2日目は、利用者の経済的自立という課題に向けて6名の発表者が取り組みを報告しました。           観光 青葉城               七夕飾り    松島遊覧 瑞巌寺    郷土料理 牛タン 冷しラーメン  味噌         塩    海鮮料理  帆立              牡蠣      穴子                    お刺身      研究発表会、観光、郷土の料理、等、等を含めての研修でした。    

2019-09-17T17:37:46+09:009月 17th, 2019|未分類, 研修|

料理愛好会

料理愛好会で餃子と作りました。炒飯と余り野菜のスープ、片栗粉で作る簡単わらび餅もデザートに!!餃子の種は、ニラたっぷりキャベツたっぷりでスタミナがつきました!牛乳わらび餅は1人の利用者さんがひたすらこねて、モチモチに仕上がりました。餃子を包むのは皆さん、苦手なようでしたが綺麗に包むことが出来ました。皆で作る料理は、味があってとてもおいしく出来ましたよ。

2019-09-14T19:55:12+09:009月 14th, 2019|ブログ, 愛好会|

ニコニコ町会議~インターネットの世界へ出発~

9/14(土)東吾妻町役場で開催されていたニコニコ町会議に行ってきました! インターネットに疎い方にとっては「ニコニコ町会議って何だ」って感じですよね。 そもそもニコニコまち会議ではなく、ニコニコちょう会議と読みます。 会議だからと言って堅苦しい会議を開くわけではなく、インターネット動画「ニコニコ動画」で人気のある企画を現実世界で皆と一緒に体験しよう!みたいな楽しい楽しいイベントなのです! 私たち利用者さん2名を含む4人で参加してきました。 カラフルなデザインに塗装された車がこの他にも沢山ありました。とある車会社とのコラボ企画としてこのような車が展示されています。 こういった車の事を【痛車】と呼びます。文字通り周りから見て痛々しいのです。そんなことを承知で好きな人は他よりも目立つ自分だけの車をデザインするのです!!それはそれは生半可な気持ちではありません。正に「愛」なのです! 車だけではなく、来場者に好きな絵を書いてもらう企画やスマホゲームで対戦相手と顔を合わせて対戦なんて企画もしていましたよ。天気も良かったこともあり、白熱した対戦を繰り広げていました。 アトムの利用者も参加していた「踊ってみた」という企画です。 ニコニコ動画には踊ってみたという人気なカテゴリーがあり、好きな曲に合わせて、指定された踊りから自由な踊りまで様々に楽しんでいるのです。 動画視聴者を踊りたくさせてしまうような圧巻な踊りから、楽しさをモットーにしているラフな踊りまで観る人を選ばない、それが動画配信の素晴らしいところなのです! 他にも企画は沢山あるのですが、カメラ規制があったりと写真に収めることが難しい企画もあります。怪しい企画ではありません。著作権の問題ですよ。 利用者さんは2時間程踊りを楽しんでいました。青空の下、好きな曲を流して自由気ままに体で表現するのはとても楽しかったのでしょうね。笑顔増し増しでした(*^^*) コスプレイヤーというアニメやゲームのキャラクターに扮して企画を楽しんでいる方も見かけました。一緒に写真を撮ってもらえた利用者さんもいましたが、写真は残念ながら配信できませんので、悪しからず…… イベント開始直前と直後の写真なのですが、これだけでどれほど人気な企画なのかわかりますよね。 沢山の来場者で溢れていましたが、皆マナーを守り安全なイベントでした。 群馬県でこのようなイベントが開かれるのは珍しいので、またチャンスがあれば参加したいですね。

2019-09-14T17:55:33+09:009月 14th, 2019|未分類|

卓球大会に参加しました。

令和元年8月24日(土)群馬県立ふれあいスポーツプラザで行われた 群馬県障害者スポーツ大会(卓球競技)に参加しました。 今年は、男性2名・女性2名がエントリーしそれぞれの試合を行いました。 沢山の参加者がいる中で、男性2名はかなり待ってからの試合となりましたが 集中力を切らさずにそれぞれの試合を頑張りました。 フルセットを行い、接戦に次ぐ接戦で勝利したYさんが試合終了後に 『久しぶりの卓球でしたが、楽しくできました。』とにこやかに話していたのが とても印象的でした。 試合後は、それぞれ表彰式を行い、メダルを授与。 仲良く4人そろって銀メダル‼ また来年、『オリンピックを目指して頑張るぞ!』 というTさんの言葉にこちらも元気をもらった1日でした。 […]

2019-08-28T15:19:55+09:008月 28th, 2019|行事|

群馬県障害者スポーツ大会2019(ボウリング競技)

8/17(土)にパークレーン高崎にて群馬県障害者スポーツ大会(ボウリング競技)を行いました。アトムからは、利用者18名が参加しました。外は40℃近い気温でしたが、競技会場は涼しく競技をしやすい場所でした。最初はみなさんも「会場は涼しくてよかったね」と話していましたが・・・試合をしているうちに皆さん汗だくになってしまうほど競技に熱中していました。みなさん、日ごろから移動支援でボウリングに行き、腕を磨いてきたからなのか?好成績を収めることが出来ました(金8個・銀7個・銅3個)

2019-08-17T16:00:50+09:008月 17th, 2019|利用者状況, 外出, 行事|

納涼祭

  当日はPM3に雨が降ってきてしまい、決行できるか心配でしたが、雨も止み涼しい中で納涼祭が出来ました。もみじ学園・白雲寮の納涼祭に参加しました。今年は花火も豪華で沢山打ち上げられていました。皆さん食い入るように見て、夏を満喫していました。

2019-08-12T15:40:28+09:008月 12th, 2019|ブログ, 地域活動, 外出, 行事|

県身障連ボーリング大会

群馬県 障害連ボーリング大会7/7 七夕の日に藤岡で行われたボーリング大会に参加しました。カーブのかかったボールを投げる方もいてストライクやスペアを連発!優勝は逃しましたが2位を取る事が出来ました。他の方も、皆さん楽しんでボールを投げていました。  

2019-07-10T15:35:49+09:007月 10th, 2019|ブログ, 外出, 運動|

創作活動愛好会(キャンディボックス)

6/30(日)創作活動愛好会でキャンディボックス作りを行いました。材料は100円均一で揃えることができました。(植木鉢・受け皿・ドアノブ、プラスチック容器等) 好きな形の鉢植えを逆さに置き、その上にプラスチック容器をのせて、蓋代わりの鉢植えの受け皿には取っ手をとりつけて・・。      各々好きなシールや革などを使い、みなさん夢中になってデコレーション作業を行っていました。 可愛いキャンディボックスが出来ました♪ 100均一の小さなライトを入れて、かわいいライトも出来ました。 お菓子や、お小遣い、アクセサリー等いれて、宝箱にしてくださいね♪  

2019-07-02T07:18:33+09:006月 30th, 2019|創作活動|

6月の移動支援

6月の移動支援報告です。 いろは座公演 妙義グリーンホテルで開催された、いろは座の公演。ホテルのおいしい料理をバイキング方式でたくさん食べたあとは、いろは座の楽しい演劇を見て大笑いしました。おいしい食事とたくさんの笑いでみなさん元気になりました♪ 富岡市の古代蓮の里 雨の日の外出でしたが、綺麗な蓮を見ることができました。

2019-06-30T17:57:22+09:006月 30th, 2019|外出, 移動支援|

八景島シーパラダイスと軍港巡りに行ってきたぜ!!(^^ゞ

6/13(木)に日帰り旅行で八景島シーパラダイスと横須賀の軍港巡りに行ってきましたよ! 天候にも恵まれて、雨の心配なく旅行を楽しんでくることができました。 シーパラでは水族館組と遊園地組に分かれて行動しますよ~ 水族館組は早速ショーが始まるということでそちらに向かいます! シロイルカ、カワイイですねぇ~ 飼育員さんの言うことをきちんと聞いて私たちを楽しませてくれました。イルカさんのショーに皆心を奪われて、拍手喝采でした👏 ショーが終わると広い水族館を一周します!ショーが名残惜しそうにしている方もいましたが、問答無用に移動です。水族館を回る時間が無くなってしまうので……私も名残惜しかった…… な、なんと、カメとサメが一緒にいるではありませんか(゚Д゚;) 飼育員さんによると問題は無いそうなので大丈夫でーす。 ヒトデ……ご存じですか? 魚ではありませんよ? では、何かというと……えぇ、説明しましょう。ヒトデは「棘皮動物(きょくひどうぶつ)」といいます。棘皮動物にはウニやナマコ等の仲間がいます。英語ではStarfishなんて表記するのにややこしいですよね。その気持ち良くわかります。 ちなみにちなみに、ヒトデには血液が流れていなければ、脳もないんですよ。酸素を水管と呼ばれる器官から取り入れるだけで、血液も脳も必要ないんです! すごいでしょっ!……うんちくばかりすみませんでした🙇 皆さんヒトデだけではなく、魚等に手を伸ばし触ろうと頑張っていました。が、中々触れないですよね。うん、魚だもん。ドンマイ!! これ、すっごく素敵でした!こんな所を私も恋人と歩きたかった(ノД`)・゜・。 それは、置いといて。本当に綺麗であっという間のエスカレーターでした。……集中しすぎてエスカレーターでつまづかないようにね。 他にも沢山の生き物がいました。中でもクラゲの水槽は神秘的で、それでいて幻想的なまるでここは天国かと心が宙に浮くようなそんな感じでした。(良くわからない感想でごめんなさい) とにかく、素晴らしい景観でした!気になる人は一度行った方が絶対にいいですよ! 続いては遊園地! 水族館組に比べて圧倒的に人数は少なかったのですが、圧倒的なスケールでした! 私のカメラ技術が未熟なものであまり綺麗な撮影が出来なくてすみません。ですが、遊園地組の方も凄く活き活きと乗り物を楽しんでました!それはもう、カメラに収められないくらい活き活きと! 初めからカメラに収めようとしてた私の致命的なミスです。素直に謝ります。ごめんなさい🙇 遊園地組の方も食後に多少時間が余ったことで水族館の方にも顔を出せたようですよ。それを考えると遊園地を楽しんだ人の方が倍楽しめたのかな……? それは人それぞれだよね。 シーパラを出ますと、続いて向かうのは軍港でございます。 横須賀と言ったら港ですよね。 艦船の迫力はやっぱり違いますね~ なんて言ったってその大きさですよ。そりゃぁ、何百億と掛けてますから規格外なのはわかりますが、それでも迫力は実物を見なくては語れないですね(。-`ω-) 皆、案内人さんの話を真剣に聞いています。(おっと、若干一名が聞き飽きていそうな……ゴホン、何も見てませんよw) 造船場や多くの艦船を気持ちよい風を浴びながらクルージングしてきました!沢山の船があり、全て覚えきることは流石にできませんでしたが、皆と船に乗って軍港を巡ったことは良い思い出になったはずです。 船に揺られて気持ちよさそうでしょ? 毎回同じセリフになってしまいますが、是非自分の肌で感じることをオススメします! 体調を崩す人もおらず、天気にも恵まれ、最高な一日となりました。 沢山歩いたから「疲れたよ~」って言ってる人もいましたが、それよりも「笑顔が溢れてしまっているよ」って言いたい私でした(*^^*) どうでしたか? 一緒に旅行に行った気分になれましたか? まだまだブログに慣れない新人ですが、大目に見てもらえたら嬉しい限りです。それでは(^^ゞ

2019-06-26T15:34:21+09:006月 16th, 2019|ブログ, 仲間, 利用者状況, 外出, 旅行, 行事|
Go to Top